3月5日(日)
武蔵野の森公園散歩の後は…
深大寺
久しぶりです。
最近私、無性に蕎麦食べたいんです。
会社の昼休み、蕎麦屋に行く足を無理やり他へ向かせるんです。
”ひょっとして俺、蕎麦中毒か”
なんて思っちゃって…
でも、この日は蕎麦
昼食は深大寺そばを堪能
数あるお蕎麦屋さんの中、『八起』というお店にしました。
私…舞茸せいろ
妻…天ざるそば
ともに大盛
頼んでから、ふと考える私達…
妻「ココで大盛にしないで、築地場外市場の時みたいに深大寺のお店、
食べ歩きすればよかったね」
って…
私「いやいや、せっかくだから深大寺、食べ歩きしよう
夕飯食べなくてもいいくらいに…」
何言ってんだ
この夫婦
ちゅるちゅるお蕎麦を待つちょぼ…
え~い親ばかで結構
可愛すぎる~
いただきま~す
パパ…ちょぼの表情に…悩殺すぁれますた…
天ぷらの衣剥いだカボチャ。
*箸は割り箸で、器は持参です。
やっぱりつゆに蕎麦湯でシメ
ごちそうさま
さあ深大寺食べ歩くゾ
鬼太郎茶屋
じゃこが衣に入ってる『じゃころっけ』
次はお目当て、そばサンド&そばパン
ちょぼにも…ネ
このそばの麺をそのまま使った『そばサンド』…
以前はそれが『そばバーガー』だった気がします。
一時、売ってなかった時があった。
今は『そばパン』『そばバーガー』『そばサンド』と三種類あり、
そばの麺をそのまま使用して具を挟んでるのは『そばサンド』
他のはそば粉を使ったパンでした。
『そばサンド』、私は好きだなぁ。。。
ちょぼも歩いて深大寺を感じてみようか。
途中、石に刻まれた延命観音さまに手を合わせたりしながら
ひと気のない場所をのんびりと。
そういえば深大寺…
NHKのドラマでスポットを浴びるよりかなり前はちょっと寂れた感じの場所だった。
日曜日でもさほど人がいなくて、それが私は好きだった。
一時ココがスポットを浴びだし、休日は周辺の駐車場はどこも満車で、
駐車するだけでかなりの時間を要する行きにくい場所になった。
この日は日曜日で、結構賑わってはいたけど、
一時のような混雑はないように見えた。
でも、ある程度の賑わいは必要ですね。。。
多くの人の手が加わって活気も出てくるし、各店舗も華やかに、魅力的になっていくし、
美味しいものの名物、名品がどんどん出されるようになるしね。
私達にとっては”ワンコOK”のお蕎麦屋さんが沢山あるのが何より嬉しいね
ワンちゃん連れ、沢山会ったよ
日本料理『水神苑』前
フジザクラ、河津桜…
春だねェ。。。
ちょぼ、『水神苑』に入りたがって
ワンコOKのお店って分かるのかねェ。。。
今度行こうな
おいおい
大黒様、失礼いたしました
お店が並ぶ方へ再度向かって…
再び食べ歩き~~~
これ、串焼きのお肉に見えるケド、実はぬれおかき
面白くて買ってみた
甘口と辛口があるんだけど、辛口は甘口のものに七味かけるだけでした
妻、食べる食べる
欲張って…
お茶はタダだよ
妻、のんびりしながら食べます
やっぱりこのふたり…
あ、私も…か(笑)
深大寺、妻&ちょぼと食べ歩き、とっても楽しかった
ポチッとご協力お願いいたします