ちょぼは今日も元気です | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

妻からいただきました。
↓ ↓ ↓
 
焼酎、日本酒…
こんなにいっぱい

これ…
実は妻からの宿題の報酬なのです
勢いで私、
「報酬アリだったらやってあげるよ。」
と言ってしまい、このお酒の数々はその報酬の先払いというワケです
宿題は…妻の仕事のテキストをパソコンで作成することです

妻は基本アナログ人間でありまして、スマホでメールは結構やるのですが、
パソコンに向かったのをほとんど見たことがありません汗

ま、いっか…
しかし、いっぱい買ってくれたなぁ。。。
妻の宿題、やるしかなくなっちゃったよ



犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬



ちょぼ、散歩で今日も元気イッパイ
 
グイグイ、歩きます。
 
昨年後半、首や腰などが不調で心配しました。
痛みで歩かなくなったりして、辛そうだったちょぼ…
良くなったようでも、変則的な動きをするとビッコひいて歩くこともあったり、
段差もジャンプ出来ませんでした。
おまけに体調不良が便に出たり、毛がやたら抜けたりしました。

とりあえず日常出来ることはないか。
本を見てマッサージ、ストレッチ…
足湯、腰に蒸しタオル、極力温める。。。

オスワリから立ち上がるとき、スッと立てなかったことから、
ひょっとしたら…でグルコサミンを試してみました。
本当は私が目をつけた販売所で購入しようと思ったんですが、
妻が行きつけのペットグッズ販売店で買ってきたので、毎食入れて食べさせてます。
 
けっこう高かったみたいです。
これを与えた後から、明らかに変化があった。
でも、いままでやってきたことのどれかが良かった可能性もあるので、
結果が出た以上、このトリーツ含め、すべてのことを継続することにしました。

ちょぼはね…
「病院で検査しよう。」
とか
「鍼やってもらおう。」
とかいう言葉を言うと、連れてかれるのがイヤだから自力で治しちゃうんですよ汗
今回もそれが一番の特効薬だったかな(笑)

さあ、散歩のあとは…
 
病院のお薬塗り塗り&歯磨き 
 
イヤイヤだけど、素直にやらせてくれます。

どんなに調子悪くてもごはん食べてくれるのが救い
ママが美味しく作ってくれるモンねウィンク

  
絶不調のとき、一回だけゴハン残したけど、あとはモリモリ

馬尾症候群…
これはもう仕方ない…
でも、出来るだけのことはしたい。

私が
「神経修復に効くビタミンB12。
ちょぼが食べられるモノでは、青魚に豊富に含まれてる。」

と妻に言ったらいわしを用意してちょぼに食べさせてくれました。
病院から処方されてるビタミンB群の錠剤も取り入れてますが、
食物から取り入れてみようと思ったのです。
鍼も検討中で、かかりつけの動物病院で検査後、
紹介状を書いていただけることになってます。

ちょぼは元気に飛び回ってます。
外でも、部屋でも。

ちょぼの年齢って人間で言えば我々と同世代 ってトコかなぁ苦笑
なら、冬場、立ち上がるときヨッコイショぐらい言うわな汗



オマケ

今年始め、デジカメにあんず酒こぼしてしまい、ほぼオシャカ
デジカメ買い換えました。
痛い出費でしたほろり
 
あ~あ、呑みながらブログなんかやるモンじゃないですな



ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) 

ポチッとご協力お願いします

↓ ↓ ↓