大雨での災害…
テレビで見ていましたが、大変な状況に
眉をひそめながらただただながめるしかありませんでした…
この場を借りてお見舞い申し上げます。
そして、災害もいまだおさまらない中、土曜日早朝の地震…
災害はいつ何時身近に起こるか分からないんだということを、あらためて思いました。
ちょぼは地震に立ち向かって吠えまくってましたが…
9月12日(土)
本日完全休日の私は、ちょぼとデ~ト
朝の散歩に出掛けました。
一年ぶりです。
和田堀公園
善福寺川に沿って続く、緑豊かな公園です。
川の増水はなく、静かに流れていました。
バードウォッチングを楽しんでおられる方々…
マラソン人、犬の散歩…
平穏なこの公園らしい風景が見られました。
川の工事がチョット景観を損ね、残念…
東京都が『水害を防ぐため、善福寺川の大雨による増水を一時的に貯留する、
善福寺川調節池の整備事業に着手』しているとのこと。。。
先日のあの災害を思うと、今日は景観などと言ってられない…
ちょぼ、カラーコーンにチー するなよ
(未遂に終わりました )
地面がぬかるんでて、滑る箇所が所々。。。
水浴び場も立ち入り禁止で、子供の銅像も寂しそう。。。
オブジェ
とりあえず撮っとけ
昨夜、ちょぼはあんまり寝付けないようでした。
パパのお休みを察して、興奮してた気がします。
やっと寝付いたかな…と思ったらあの地震
完全寝不足の朝散歩です
こんにゃろ
イッパイ運動して、疲れやがれ
今日は寝てくれよ~
これでもか というくらい走ったり、遊んだり…
ま、この程度でちょぼがバテるワケはないと思ってますが
結局、私も一緒に走るハメになり、休憩
私…例によって例のごとく、滝汗
一年前、ココで出会ったワンちゃんに会えるかな…
と思いましたが、残念。。。
でも、イッパイあいさつできたよ
画像撮った仔だけ載せてみます。
クールくん♂2歳
最初、ちょぼに遊びを仕掛けてきたので、ちょぼがグイッと飛びついたら…
あらあら
パパに甘えんぼさんしちゃった
優しい仔でした
ビッケクン♂8か月
遠くからちょぼを手ぐすね引いて待ち構えてた仔
案の定、遊ぼう 遊ぼう
でワンコプロレス状態
やっぱり8か月、動きはちょぼの上をいきます。
私がなでようとしても、ちょぼに夢中
ビッケクン、ありがとう
ちょぼも楽しそうだったヨ
本日、この和田堀公園に来た目的はココにあります。
釣り堀&お食事処の…
武蔵野園
しゃべるポップコーン機、『じゃじゃ丸』クンだ
久しぶり~
ペット可は去年リサーチ済
ココで朝食です
お店の方も「ワンちゃんもどうぞ~ 」
ワクワクしながら店内に。
釣り堀の様子を見ながらのんびり休憩です。
お食事処…というより大衆酒場ってカンジかな。。。
う~、呑みてェ
運転手のワタクシ…アルコール我慢のいい仔で朝食します
メインはところてんにしました。
ところてん、すっごく久しぶり
何年ぶりって言うくらいところてん食べた記憶がココ数年ない
酢が思いっきり効いた汁に、プルプルプリプリの歯ごたえ
吸いこんだら、やっぱりムセた
美味しかったなァ、ところてん
ちょぼはいい仔ちゃんです。
ちょぼはママだと思いっきりねだりますが、私が食事中はじっと伏せして待ってます。
外食でママといる時はバギーに乗せますが、私といる時は床に休ませます。
食べ物が目の前に近いか、そうでないかがあるかもしれません。
私的には、私が食べるのを見せるのはストレスになるのでは という解釈をしてしまいます。
でも、妻とさんにんでお食事を楽しむのなら、
バギーに乗せてちょぼの表情見ながら&おすそ分けしながらの食事も楽しいかな、とも思っています。
さんにんの時も私には食べ物ねだってこないですけど、ネ
そんなにパパ怖いかァ
”パパの食事、ジャマすンなよ”オーラがあるのでしょうか
ニオイの方がストレスでしょうからね。。。
パパだっていつもオヤツ用意してるよ
ほい
よく食べ終わるまでいい仔してたね
釣り堀かァ。。。
よく小学生の頃、友達と駿府城跡のお堀で毎週土曜日、釣りに行ってたなァ。。。
釣り、大好きだった。
ココでやってみたかったです。
武蔵野園を出て、駐車場へ向かう途中、
古墳時代の住居が復元されてるという”松の木遺跡”へ行ってみました。
ところが、ワンコNG
遺跡のある丘を登った所で遠くから撮ってみました。
和田堀公園…
また散策して、武蔵野園で食事に来たいです。
ポチッとご協力お願いします