12月13日(土)
私がちょうど仕事休みだったので、行ってきました。
ワン!ダフルゆうえんち『フォトコンテスト』
表彰式
以前、ブログでご報告させていただいた通り、
西武園ゆうえんちのフォトコンテストに応募し、入賞
表彰式に招かれたのです
ああ…
どうしても自慢みたいな書き方になっちゃうかも…
…ってか、自慢だし
許してくだされ
朝、仕事の妻を駅まで送り
しばし家でちょぼとまったり
狭山公園を散歩してから、西武園ゆうえんちへとスケジュールを立てました。
狭山公園
ちょぼはパパのお休みを察して、朝からウキウキ
妻に言わせると
「アンタがウキウキだから、イヤでもちょぼは分かるわよ 」
だって
早く来すぎて時間余っちゃった…
西武園ゆうえんちに13:00までにいけばいいのに、散歩終えてもまだ一時間あった
浮かれてんなァ…私
気合い入りすぎ
表彰式ってどんなだろ
インタビューなんかあるのかな…ヒヒヒ
「いやァ、ちょぼのおかげっスよwww」
「これを機に一眼レフなんか買おうなんて思っちゃってるんスよwww」
…アタマん中、妄想しまくってました
多摩湖周辺をちょぼとドライブ
まだ時間に余裕あったけど、西武園ゆうえんちに入園して待つことに。
入園
コンテスト招待者は、駐車場も、入園も何とタダ 無料
招待の紙を見せればそのままスルー
気持ちイカッタ~~~
特設ステージ前に…
ありました、ありました
入賞された方々の写真が
皆さんもそうされてたように、ちょぼも私の作品の前でポーズ
ちなみにこの写真です
タイトル『お祭り男』
ウケると思って出した
この衣装、誕生日プレゼントにきららちゃんファミリーからいただいて、
着せたら着たまま微動だにせず、あまりにちょぼがおもしろ過ぎて
妻と大笑いしながら撮った画像なんです
(きららちゃんファミリー、ありがと~ )
ギャラリーも家族連れで思ったより賑やかで、支配人からのお言葉なんかもあり、
結構”表彰式”してました
最優秀賞から表彰されていきました。
期待してた インタビューはありませんでした
さあさあ、私とちょぼの番です
名前呼ばれました
賞状がもらえたよ
私とちょぼで来たので、画像はスタッフのおにいさんに
私のデジカメ渡して撮っていただきました
スタッフのおにいさん&おねえさん、式の間飛びつくちょぼと遊んでくれた
ありがとう
全作品一点ずつ、プロカメラマンの評をいただいた。
西武ライオンズの写真や、西武関係の写真撮られてる方みたいだ。
私の写真を評してくださってる所。
「コレは面白いっていうか(笑)…これだけ被写体がアップで迫力あって…こういうの撮りたくなるっていうか…」
…イヤ、…あの…無理やりお褒めにならなくてもいいですよ
でも、
「迫力がこのワンちゃんに合ってる。」
って言われたのが嬉しかったです
画像はないけど、他のワンちゃんとごあいさつさせていただきました。
皆さん、ワンちゃんたちをホントに愛してらっしゃるんだな、と思いました。
いい仔たちばかりで、可愛かった~
ちょぼがなれなれしくヒザに飛びついて、皆さんゴメンなさい
そして可愛がっていただき、ありがとう
いいイベント&表彰式でした
さあ、ちょぼと祝賀会だ
ドッグカフェdocca
久しぶり
西武園ゆうえんちからドッグメニューのあるカフェ…
ココがいいと思って行きました。
ちょぼ用に
美味しそうに完食
よかった
私
”かつ”だけに”カツ”付けて
家に帰って…
そう…
ふたりのタッグでいただいた入賞。
賞状と招待券2枚いただきました。
いままでどれくらいちょぼの画像撮ってきたかな
何百 何千
とにかく数えきれないほどちょぼの画像&動画撮ってきた。
ブログに載せる目的もあるけど、最近は違う。
ただただちょぼを撮りたい…
いい景色とちょぼを、ちょぼといて味わった料理を…
ちょぼが走ってる、楽しそうにしてる、気持ちよさそうに寝てる…
いろんな表情を残して撮っておきたい…
そんな風に思いながら撮ってる。
ちょぼをカメラにおさめずにいられない。。。
きっと今日表彰式に集まって来られた方々やワンコと暮らしてる皆さんも
同じ気持ちでシャッター押してるんだろうな。。。
みなさんの写真、撮ってる人の愛情がたくさんたくさん感じられて素敵だモンな。
これからも、たくさんたくさんちょぼの一瞬を撮っていきたい。
元々はそんなにカメラに興味はないんだけど、ちょぼをもっと素敵に撮れるなら、と
デジイチに心が動く私…
迷うところ…
西武園ゆうえんちのスタッフの方が撮ったポラロイド写真。
いい思い出&記念になったね
ポチッとご協力お願いします


















当ブログにおいて”スパムコメント”、宣伝・勧誘と思われるコメントは削除させていただく旨、
何卒ご了承ください。
(又は当ブログ管理人”かつ”の判断によるもの含めます。)

















