12月15(土)
待ちに待った休日だ
もちろんちょぼとデート
でも、天気予報は”曇り 時々雨
”
降る予報じゃきゃ遠出したんだけどな…
実際は一日降らなかったけど
ジョンソンタウンのwhirlpoolに注文してあったモノを引き取りに行く用事があった。
ジョンソンタウンの近くに彩の森入間公園というよさそうな公園があったので
ちょぼと散歩に行ってみようと思った
雨ならジョンソンタウンのカフェで雨宿りすればいいし…
ちょぼもなんだか張り切ってたぞ
着いた
私、実は公園好きで、ちょぼがまだ家にいない頃から一人で色んな公園歩いたり、
絵を描きに行ってた。
(ちなみに妻はチョットだけ出不精なので、公園などは特別用がなければ行かない 人である )
この公園、池がふたつあるところが公園フェチの私にはそそられる
前回の武蔵丘陵森林公園のドッグランで(12月2日記事『武蔵丘陵森林公園』)
”ちょぼが走って体が浮いてる画像”を撮るべく再挑戦
ちょぼがとても元気に走り回ってたのでチャンスだ
おッ
なかなかいいんでない
でもちょぼが端過ぎて上手く撮れなかったなァ…
う~ん、イマイチ…
そういえば、デジカメには”連写機能”というモノがあったはず
ソレなら一枚ぐらいいいのが写ってるかも…
ーーーやってみた
よく見ると前足ひとつだけ着いてる惜しい画像もある
真正面から腹這いになってカメラを向けて連写しなきゃ撮れないんだろうな…
でも、ちょぼ
カッコイイぞ
園内散策
秋の気配が少しだけ残って…
とにかくウォーキングのオジサマ&オバサマが多かった
上の画像に見える、スキーのストックのようなモノを皆さん持ってた
ストック持ってウォーキングするのを初めて見たし、
ウォーキングにはストック持つのだと初めて知った
そういうモンなんだ…
歩いてて気づいた
↓
なるほど…
ウッドチップは雑草対策なんかもあるらしいけど
足への衝撃を和らげるからドッグランに使用してるトコもあるし。
年配の方のウォーキングには優しい配慮かな…
ワンコのウンチやオシッコも自然分解しやすいって聞いた
ちょぼ…だからってワケではないだろうが、思いっきり大量におしっこしてたケド…
こんな木見た…
↓
なんか…ヘンな風に見えた
木の根元アップ
↓
だって…だって…
そう見えたんだもの…
あ~もう ヘンタイでいいや
ちいさなお友達
↓
↑
ちょぼ、急に顔近づけておどろいちゃった
でもこの子、ちょぼにひるまず近づいて笑ってくれたんだヨ
可愛かった~
ーーーにしても画像↑
この子のパパの焦りよう
チョッピリ笑えました
12:00になったので、食事 するため、ジョンソンタウンに移動
行ってビックリ
ジョンソンタウンでイベントやってた
↓
子供たちのダンス
ジョンソンタウンのお店の方々が露店を出して賑やか
もう少し見たかったけど、先に食事を済まそうとカフェへ
ココ、ワンコ連れはテラス席だけど、テラスが室内になってて寒さをしのげる
もちろん
ちょぼにもあるよ
完食
ココのワンコごはんは温かいまま出てきて、スプーンで冷ましながら与えるのだ
whirlpoorで注文してあったオーダーメイドのちょぼグッズ(後ほど紹介)を引き取りに行き、
さあ、もう一回イベント見に行こう
↑
バンド名…オジサンばかりのバンドだから『カレイシューズ』だって…
加齢臭…ですか…ハハハ
お客さん少なかったけど、楽しいバンド演奏でしたヨ
豚汁買って食べようとしてたトコに…
↓
フレブルのお友達登場
そしたら…
↓
フレブルがフレブルを呼び…
↓
賑やかになりました
皆さんバチバチ画像撮ったり、行ったトコやお店の話したり
大変楽しく過ごさせていただいた
ちょぼも大興奮
whirlpoolはフレブルひいきのお店だから集まってくるんだね
リンダちゃんのママさん「ブログに載せてもいいですかァ~。」
へ~、なんていうブログか聞くの忘れた…
でも、ココに来れば又会えるよね…
ありがとう
さて、
whirlpoolに引き取りに行ったちょぼグッズとは…
これ
↓
肩掛けリード
コレでワンコの散歩すると両手が空くのである
タスキのようにこのように装着する。
↓
まあ、コレで散歩しててもやっぱり片手はちょぼを引いてるだろうけど…
散歩中両手使いたいときもあるし
なによりチョット珍しいってのがあって…
妻とちょぼとでwhirlpoolオジャマした時に注文したのだ。
オーダーメイドなので1ヶ月くらい待った。
妻へのお土産はコレ
↓
ジョンソンタウンのイベントの露店で売ってたストラップ
ファンタのビンのフタで作ったんだって
ちょぼに似てるでしょ
オマケ
秋にブログタイトルの画像にしようと思った画像
↓
冬になってしまったのでボツとなってしまった