さあ、やっと待ちに待った休日だ
ここのところ仕事&プライベートで立て込み、休日らしい休日が取れなかった…
ちょぼとのデートも10月13日の宮沢湖~ジョンソンタウン以来行ってない…
…ということで
今日はちょぼとふたり、デートしてみた
場所はちょぼの寒がりも心配で色々迷ったけど、この季節を感じるにはやはり… 紅葉
ちょっと見頃には遅すぎた感があるが、まだまだ紅葉が楽しめるというので
武蔵丘陵森林公園に行くことにした
カーナビに『武蔵丘陵森林公園』を入れてみたら、関越自動車道に乗らねばならないらしい。
有料の高速自動車道だけど、まあ…たまにはいいか
途中高坂SAに寄ってちょぼ&私のトイレ休憩。
おっ ドッグランがある
土曜日だし、東名高速道路のSAよりワンちゃん少ないだろう、と思って寄ってみた。
ドッグランに向かう白い中型犬の仔♂と出会った。
ちょぼと挨拶させたが大丈夫そう…
おそるおそるドッグランに入ってみた。
なんせ、ちょぼは合わない♂の仔がけっこういるので…
しばらく大丈夫だったけど、後から入ってきた♂のプードルくんに吠えられ、あやうく…
ああ、やっぱりダメか…
武蔵丘陵森林公園のドッグランに連れて行こうと思ったけど、無理かな…
武蔵丘陵森林公園に着いた
入園料400円。
”国営”ってことでワンコ連れには簡単な”誓約書”っぽい書類にサイン
ま、犬の排泄物のこととか、リード1.5Mとかそんな事が書いてあったように思う。
入場口受付のオバちゃん、気さくな人だった
「夜、紅葉がライトアップされるんでキレイですよ。」
『紅葉見ナイト』というイベントが開催されてるのは知ってた。
見てみたいけど…でも、夜まではいないなァ…
さあ入園
広い
園内はとてもちょぼ連れて全部まわりきれないほど広いので、
回れるコースをガイドマップで決めた。
そういえばちょぼ、高坂SAでもオシッコしなかったな。
しばらく歩いても全然オシッコしない…
”国営”に遠慮してるのか
こんなのが随所にあった。
↓
しない…
ちょぼは繊細なところがあって、トイレも何か自分のこだわりがあるらしいのだ。
以前も長い時間高速に乗ってて、SAでもなかなかオシッコしなくて心配になったことがあった
でも、朝起きてからココに着くまで3時間、我慢しきれなかったらしく
↓
チョ~ロングタイムなオシッコを放った
どんだけ溜まってたんだ って思うくらい…
どうせなら”犬用トイレ”使えばいいのに…
(ちゃ~んと水で流しました )
さあ、ドッグラン
一応様子見で行ってみよう
なんと
運のいいことに我々がココに来るとき、
すれ違いで出て行った数匹のワンちゃんだけだったみたいで、
”ちょぼ専用貸切状態”になっていた
早速入場
元気 元気
あまりに元気なので、よく犬の雑誌とかに載ってる、
”走って体が宙に浮いてる”
って画像撮れないか挑戦してみた
…結論
私のカメラの腕では無理…ということなのだろう
でも、いつかきっと撮りたい
ちょぼ、と~っても楽しそうだったんだケド…
なんと、ここで雨が降りだしたのだ
え~ッ 天気予報で雨はなかったのに…
ドッグランを出て雨宿り
ちょぼ、寒そう
でも、西の空から晴れ間がのぞく。
雨、上がった
チョット失礼
いやあ…あんまり長いこと しないんで心配してて…
出たとき思わず…
「ちょぼ えらいね~
したの
」
して褒められるの…犬だけだな
園内を進むとこんなエリアが
↓
メルヘンですね
でもワンコは入れません
周りで眺めました
さあ、メインの紅葉
カエデ園というエリアに到着
灯篭が道なりにあって、夜はこの灯篭が道を照らすんだろうな。
灯篭に『〇〇学校の美術部』とかって書いてあったりしたので、
学生さんたちの手作りなんだな。。。
すばらしい
紅葉
きれいだな~
でも、やっぱりピークを過ぎた感は否めないけど、それでも秋は充分感じた
結構カメラ構えてる人が多くて、みんな写真撮りに来てたな。
ちょぼも記念撮影
うん、よく撮れた
脇道に咲いている花を皆が近づいて撮ってる。
なんだろう とよく見ると
↓
自生したシクラメン(多分シクラメン )が沢山咲いていた
秋のコスモス、冬のシクラメン…
小さくて派手ではないけど、花のオーラと存在感はちゃんとある。
花の事は詳しくないけど、この二つの花はちょぼとのデートで見て印象的。
好きになりました
紅葉を堪能した後、先へ進む。
こんな作品たちがお出迎え
↓
この公園には手作りの展示作品が多く並べられてて、とても楽しい。
スルーしちゃったケド、彫刻広場なんかもあって、目が飽きない
湖のような山田大沼を見て、中央口の噴水を折り返し
しばし自然を感じながら散策
ハーブガーデンでひと休み
木々や草木、自然の香りが強くて、冬も近いのにマイナスイオンいっぱい浴びたような
清々しく、とっても気分の良い散歩ができた
ちょぼが元気に歩き回って、とっても幸せな気分になれた
行ってよかった
ちょぼ、また来ような
気付いたら午後2時
昼食取ってない
ちょぼには朝ごはん与えてきたけど、昼ごはんもちょぼにご馳走しようとして
チョットしか与えてなかった
さあ、ドッグカフェ探しだ
ケータイで探す
慌てて探して見つけたのが
『DOG GARDEN ZEBRA』
というところ
素敵な 門構え
この敷地の中にドッグカフェがあるのかな
入ると広いドッグランがいくつかあって、カフェらしき建物が数十メートル奥にあった。
カフェに入るなり
「入場料1200円です。」
な、なにい 入場料
メシ食いに入っただけなのに入場料
ぼったくりバーか
…いやいや、よく調べもせず入った私が悪い
要するにココはドッグランやカフェなどが利用できる総合施設で、
メシ食うだけで入るトコではないのだ
自然に囲まれた広いドッグランとくつろげるいい雰囲気のカフェエリア。
もっとよく読んで来ればよかった…
ちょぼ、お食べ
無塩無添加のソーセージ
私もちょぼのソーセージ味見しようとちょぼが食べてる皿からひとカケ指でつまんだトコで
店員さんがちょうど来てしまい、ちょぼの皿につまんだひとカケを慌てて戻し
「ダメだろ ちょぼ
こぼしちゃ
」
とごまかす私
おやつでも何でも、ドッグフード以外は必ず私自身が味見してるのだ。
いやしい気持ちでつまんでるのではない、決して
せっかく1200円の入場料払ったんで、もったいない気持ちが働き、
本日3か所目のドッグラン
↓
一日歩いて、遊んで…
眠いよね
本当に楽しかったよ
私、幸せだな~
高速道路で西日を浴びながらの帰り道、
運転する私の膝で甘えるちょぼ
”大好き ”が又心に積もっていきました
オマケ もう正月準備のちょぼでした