この家に越してきて初めてできたちょぼの近所のお友達、コーギーのコウタくんが亡くなったことを今日知った。
4月2日に亡くなったとのこと。
我々、全然知らなくて…。
ちょぼはコウタくんが大好きで、コウタくんも散歩でウチの前にくるとよく立ち止まってくれた。
ちょぼは自分より大きい男の子と相性が良くないけど、コウタくんとは相性が良かった。
13歳…。
がんばったね。
忘れないよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、ゴールデンウィーク
世間並みに5月3日~6日までお休みをいただき、ちょぼファミリーは出かけた
5月3日
あいにくの雨模様
遠出してもツマラナイ…ということで…
ランチでステーキ鉄板ダイニング『アルカンジェ』へ


霜降りハンバーグのガーリックソース
美味かった~~~
ちょぼには病院の検査結果が良かったご褒美として
↓



アルカンジェを後にし、『カインズホーム昭島店』へ
↓

フレブルがCМで出てる夏服を買いに
五日市街道のペットショップコジマへ向かう途中、こんなショッピングモールを見つけ入った
↓

若葉ケヤキモール
ペットショップもあり、イベント用ステージでの催し物、モール内でのテラスで飲食も出来たり
スケールは小さいけど、ワンちゃん連れには嬉しいショッピングモールだ。
いつも出掛けにこの辺通ってるのに、気付かなかったなァ
5月4日
実はペットと泊まれる宿をゴールデンウィーク前に探してた。
ーーーが間際で空いてるワケがない。
妻がふと言った。
「タダで泊まれるトコがあるよ
」
な、何
妻「ワタシの…ジ・ッ・カ
」
そうか
それなら予約も要らないし、なによりタダ
ーーーあっ、イヤイヤ
ちょぼも一度行ってるし、悪くない
裾野市だから、伊豆へ行こうと思えばそこから行ける。
ーーーというワケで妻の実家へ
やっぱり高速道路は渋滞
渋滞位たいしたことないさ
で挑んだが、敵は思ったより強大だった
ゴールデンウィークの渋滞をナメたらいかんぜよ
…十分思い知らされた
…お疲れ…私…
妻の実家へ行く前に遊びに寄ったトコがココ
↓
御殿場高原時之栖
広い敷地にホテル、散策コース、イベント広場、サッカー場、テニスコート、
露店にショップ、飲食店などがあるリゾート施設だ。
まずはちょぼと散策




なんかお地蔵さんが多いなァ…
ーーーと思って進んだら…

多いどころじゃなかった
…ちょっと夜は歩けない散策コースだ

人懐っこい野良ニャンもお出迎え

チクショウ
ココの地ビール、美味いんだよな~~~
お酒…やめるのやめようかな…
…ま、運転手だから呑めないんだけど



イベントのバンド演奏
懐かしいなァ、私もあんなコトやってたな~



時之栖を出た後…
↓

妻のご先祖様にご挨拶
妻の実家へ行ったのにはもうひとつ理由がある。
それは妻のお父様が、国から勲章をいただくことになったのだ。
下記、新聞の記事をスキャンしてみた。
↓

瑞宝双光章
というのだそうだが、その叙勲受章者となられたのだ。
銀行を定年退職されたあと、平成4年から地域の行政担当委員となられ、市民のためにボランティアで尽くしてこられたことが受章に結び付いたと各新聞記事から読み取れる。
スゴイ
凄すぎる
国の受勲者の義理のムスコとして、ヘタな事はできないなァ…
私のせいで”取り消し
”なんてコトにならないようにせねば…
そのお祝いのご挨拶をしたい、そんな理由も妻の実家に行く理由の一つだった。
お義父さん、本当におめでとうございます
ちょぼ、妻の実家で慣れないながらもお休み
↓

5月5日
妻の実家周辺で朝散歩することに。

前から妻の実家でちょぼを連れて行きたい所があった。
『五龍館』という公園だ。
『五龍の滝』という滝がある、川沿いの公園だ。
残念ながら開園には少し早くて入園出来なかったが、途中まで散策した。








…こらこら


妻の実家で大正解だった
ちょぼを可愛がっていただき、ちょぼも人間の子供のように家の中をはしゃぎまくって楽しそうだった
ヘタなペット旅館やペンションなんかよりよっぽどちょぼにとってはよかったんじゃないかと思った。


5日の朝いらした妻のお姉さん家族も一緒に記念撮影
(皆さん、顔出し…スミマセン
)
お義父さん、お義母さん、とても楽しかったです
ワンコ慣れされてないのに、ちょぼを可愛がってくださってありがとうございました。
(お義父さんの顔をナメたちょぼ…ビックリされて逃げてたお義父さん、ゴメンナサイ
)
「犬を布団に寝かせるのか
」
と言われてたお義父さん…色々ビックリしたでしょう
でも、ちょぼは”ジイジ”と”バアバ”が大好きですよ
妻の実家を出て伊豆の伊東市近辺
伊東マリンタウン
飲食店やショップ、テラス席で眺める海も楽しいが、ペットOKの遊覧船に乗りたかった
ちょぼ初の船
大丈夫か







大島、初島などの島、富士山、神奈川の半島…晴れてて良かった~
房総半島の高いトコがチョット見えたり
う~ん、地球は丸いんだな


餌付OK
なのです。


たまには私もブログの画像に…
ちょぼはあまり船内動けず、つまらなかったかナ
でも、雰囲気だけは感じてくれればうれしいな
船を下りて昼食をとることに。
ホントはドッグカフェ行こうと思ったケド、海に来て海の幸食べなきゃ損
マリンタウンで食事


旬なさくらえび
楽しみました
続いて行ったのが神祇大社
ココ、ペットのお守りがあり、お守り買うとその場でお祓いしてくれる。

絵馬、書いた
↓

うあ~
雑でゴメン、ちょぼ
いつまでも健康で長生きできますように
それだけが願いだよ、ちょぼ
さあ、ラスト
銀工房riz
ココ、シルバークレイ(銀粘土)を使ったアクセサリー作りの体験工房。
まあ、時間かかったかかった
この工房で飼ってる柴犬とちょぼが合わなくて、私は途中退場…。
妻が一人で頑張ってくれた

夕方5じ頃から夜の11時頃まで…
おかげさまで、帰りは夜中

家に着いたのが何と午前4時
我々よりちょぼがチョット心配。。。
今日、6日はみんなお昼頃散歩
ちょぼは家に帰ってきてホッとしたようでぐっすり安んで散歩も大はしゃぎ
フードもがっついて完食
でも、ランチ食べに行った『エイティーンクラブ』では…
↓

やっぱり、お疲れが残ってたかな…
ちょぼ、初めてのお泊り…
やっぱりおウチが一番落ち着くようだ。
妻の実家では私の布団に潜って寝てた。。。
お疲れ…ちょぼ
でも、たまには”お泊り”もいいだろ

↑
ちょぼを模った銀細工のアクセサリー&ペット用御守
パパ&ママ&ちょぼ、みんなの大事な思い出です
4月2日に亡くなったとのこと。
我々、全然知らなくて…。
ちょぼはコウタくんが大好きで、コウタくんも散歩でウチの前にくるとよく立ち止まってくれた。
ちょぼは自分より大きい男の子と相性が良くないけど、コウタくんとは相性が良かった。
13歳…。
がんばったね。
忘れないよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、ゴールデンウィーク

世間並みに5月3日~6日までお休みをいただき、ちょぼファミリーは出かけた

5月3日
あいにくの雨模様

遠出してもツマラナイ…ということで…
ランチでステーキ鉄板ダイニング『アルカンジェ』へ


霜降りハンバーグのガーリックソース

美味かった~~~

ちょぼには病院の検査結果が良かったご褒美として
↓



アルカンジェを後にし、『カインズホーム昭島店』へ
↓

フレブルがCМで出てる夏服を買いに

五日市街道のペットショップコジマへ向かう途中、こんなショッピングモールを見つけ入った
↓

若葉ケヤキモール
ペットショップもあり、イベント用ステージでの催し物、モール内でのテラスで飲食も出来たり

スケールは小さいけど、ワンちゃん連れには嬉しいショッピングモールだ。
いつも出掛けにこの辺通ってるのに、気付かなかったなァ

5月4日
実はペットと泊まれる宿をゴールデンウィーク前に探してた。
ーーーが間際で空いてるワケがない。
妻がふと言った。
「タダで泊まれるトコがあるよ

な、何

妻「ワタシの…ジ・ッ・カ

そうか

それなら予約も要らないし、なによりタダ

ーーーあっ、イヤイヤ

ちょぼも一度行ってるし、悪くない

裾野市だから、伊豆へ行こうと思えばそこから行ける。
ーーーというワケで妻の実家へ

やっぱり高速道路は渋滞

渋滞位たいしたことないさ

で挑んだが、敵は思ったより強大だった

ゴールデンウィークの渋滞をナメたらいかんぜよ

…十分思い知らされた

…お疲れ…私…

妻の実家へ行く前に遊びに寄ったトコがココ
↓
御殿場高原時之栖
広い敷地にホテル、散策コース、イベント広場、サッカー場、テニスコート、
露店にショップ、飲食店などがあるリゾート施設だ。
まずはちょぼと散策





なんかお地蔵さんが多いなァ…
ーーーと思って進んだら…

多いどころじゃなかった

…ちょっと夜は歩けない散策コースだ


人懐っこい野良ニャンもお出迎え


チクショウ

ココの地ビール、美味いんだよな~~~

お酒…やめるのやめようかな…

…ま、運転手だから呑めないんだけど




イベントのバンド演奏

懐かしいなァ、私もあんなコトやってたな~




時之栖を出た後…
↓

妻のご先祖様にご挨拶
妻の実家へ行ったのにはもうひとつ理由がある。
それは妻のお父様が、国から勲章をいただくことになったのだ。
下記、新聞の記事をスキャンしてみた。
↓

瑞宝双光章
というのだそうだが、その叙勲受章者となられたのだ。
銀行を定年退職されたあと、平成4年から地域の行政担当委員となられ、市民のためにボランティアで尽くしてこられたことが受章に結び付いたと各新聞記事から読み取れる。
スゴイ

凄すぎる

国の受勲者の義理のムスコとして、ヘタな事はできないなァ…

私のせいで”取り消し


そのお祝いのご挨拶をしたい、そんな理由も妻の実家に行く理由の一つだった。
お義父さん、本当におめでとうございます
ちょぼ、妻の実家で慣れないながらもお休み

↓

5月5日
妻の実家周辺で朝散歩することに。

前から妻の実家でちょぼを連れて行きたい所があった。
『五龍館』という公園だ。
『五龍の滝』という滝がある、川沿いの公園だ。
残念ながら開園には少し早くて入園出来なかったが、途中まで散策した。








…こらこら



妻の実家で大正解だった

ちょぼを可愛がっていただき、ちょぼも人間の子供のように家の中をはしゃぎまくって楽しそうだった

ヘタなペット旅館やペンションなんかよりよっぽどちょぼにとってはよかったんじゃないかと思った。


5日の朝いらした妻のお姉さん家族も一緒に記念撮影

(皆さん、顔出し…スミマセン

お義父さん、お義母さん、とても楽しかったです

ワンコ慣れされてないのに、ちょぼを可愛がってくださってありがとうございました。
(お義父さんの顔をナメたちょぼ…ビックリされて逃げてたお義父さん、ゴメンナサイ

「犬を布団に寝かせるのか

と言われてたお義父さん…色々ビックリしたでしょう

でも、ちょぼは”ジイジ”と”バアバ”が大好きですよ

妻の実家を出て伊豆の伊東市近辺
伊東マリンタウン
飲食店やショップ、テラス席で眺める海も楽しいが、ペットOKの遊覧船に乗りたかった

ちょぼ初の船

大丈夫か








大島、初島などの島、富士山、神奈川の半島…晴れてて良かった~

房総半島の高いトコがチョット見えたり




餌付OK



たまには私もブログの画像に…

ちょぼはあまり船内動けず、つまらなかったかナ

でも、雰囲気だけは感じてくれればうれしいな

船を下りて昼食をとることに。
ホントはドッグカフェ行こうと思ったケド、海に来て海の幸食べなきゃ損

マリンタウンで食事



旬なさくらえび


続いて行ったのが神祇大社
ココ、ペットのお守りがあり、お守り買うとその場でお祓いしてくれる。

絵馬、書いた

↓

うあ~

雑でゴメン、ちょぼ

いつまでも健康で長生きできますように
それだけが願いだよ、ちょぼ

さあ、ラスト

銀工房riz
ココ、シルバークレイ(銀粘土)を使ったアクセサリー作りの体験工房。
まあ、時間かかったかかった

この工房で飼ってる柴犬とちょぼが合わなくて、私は途中退場…。
妻が一人で頑張ってくれた


夕方5じ頃から夜の11時頃まで…

おかげさまで、帰りは夜中


家に着いたのが何と午前4時

我々よりちょぼがチョット心配。。。
今日、6日はみんなお昼頃散歩

ちょぼは家に帰ってきてホッとしたようでぐっすり安んで散歩も大はしゃぎ

フードもがっついて完食

でも、ランチ食べに行った『エイティーンクラブ』では…
↓

やっぱり、お疲れが残ってたかな…
ちょぼ、初めてのお泊り…
やっぱりおウチが一番落ち着くようだ。
妻の実家では私の布団に潜って寝てた。。。
お疲れ…ちょぼ

でも、たまには”お泊り”もいいだろ


↑
ちょぼを模った銀細工のアクセサリー&ペット用御守
パパ&ママ&ちょぼ、みんなの大事な思い出です
