妻の実家の富士山 | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

先週の日曜日になるが、

「せっかくの休みだからどこか行こう!!

ーーーということになったのだが行くトコに困り、妻の実家へ・・・(行くトコに困って、なぜ妻の実家はてなマーク
ま、お盆にも正月にも行ってないし・・・ネ。

妻の実家は静岡県裾野市・・・富士山がきれいに見える。



・・・ところで、富士山は山梨県から見たほうがイイのかはてなマーク
静岡県から見たほうがイイのかはてなマーク

静岡の人は

『静岡側がオモテ富士、山梨側がウラ富士』

と豪語するが、これは山梨の人にはもちろん、

「なにをプンプン

ということになるだろう。

東名高速の車中、妻と話題になったので、両県以外の方に聞いてみたいものである。
ちなみに私、静岡市で生まれ育ったのでやっぱり静岡側の富士がイイグッド!



ところがこの日の富士山、曇っていて妻の実家からも見えないしょぼん

そのかわり・・・と言ってはナンだが、芸術の秋らしく、私が妻の実家で見て数年前描いた水彩画をアート

$ちょぼタイム

ヘタですが、まあ、趣味なので・・・あせる



まずはお墓参り

$ちょぼタイム
「はじめまして。ちょぼと言いますドキドキママのご先祖サマ、お見守りくださいラブラブ


$ちょぼタイム
妻の実家でチョットおやすみドキドキ
ドライブ、疲れたかナはてなマーク



妻のお母様、
「今日、夕方からお祭りやるよ。」
そりゃせっかくなので、ちょぼ連れて行こうビックリマーク

お父様はこのお祭りのためお家にはいらっしゃらなかった。
お父様、仕事を退職された後、行政の相談員(だったかナはてなマーク)で、
町のあらゆる相談を受け、地元の新聞にも取り上げられるほどの方。
主催者側でお手伝いされてらっしゃるのだ。
テキヤやってるワケではない。
やってたらビックリするが目

ちょぼタイム  ちょぼタイム

ついでに、神様ポンポン
$ちょぼタイム

秋は収穫の感謝をするためか、お祭りを最近よく耳にする。



妻のお母様とラブラブ

このあと、お母様はご自分のお姉様に電話で
「ちょぼ、私にすっかりなれたわよドキドキ
と自慢されてた。
うれしかったですヨ音譜



ベランダから富士山やっとお目見え。
$ちょぼタイム


さあ、もう帰ろう!!
また、遊びに行きますネドキドキ




帰りの東名高速のパーキングエリア『駒門』
$ちょぼタイム
ここは富士山からの伏流水が汲める。
ちょぼ水用にペットボトルに入れた。



やっぱり帰りの東名は中井~海老名まで大渋滞だったしょぼん

・・・疲れた汗