節分ご飯 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

週末は、まず旦那が2日間ともお休みできました。

土曜日は母方の親戚の関係で予定があり、日曜日は途中までお天気も悪かったので、家でゆっくりしてました。

私は、来週の朝ご飯用のサラダ作りもあったので、午前中は通常営業でした🥗🥚🐓🥒🍅









土曜日は、午前中に親戚の四十九日で、姉夫婦達と会いました。

私、正座⇄立ち上がりの動作がやりづらく、普段はテーブルを使ってやっています。

なので、まずお寺でのお焼香の時、会葬者の方々が見ている中、モゾモゾやるのがすごく心配で、練習しながらも不安に思っていました。

姉が従兄弟に、当日は椅子が用意されてると確認してくれたけど、お焼香は正座だよなーって😭







行ってみたら、椅子が用意されていて、お焼香も立ったままのスタイルでした泣き笑い

なので、いつも通り皆さんやご住職にお辞儀する時の、バタバタヨタッだけで済みました。

ほーんと、杖になってからのお葬式って、すっごい苦手になりましたえーん

お葬式だけじゃなくて、全体的に他の方達に合わせるのがすごく大変なのですえーん







お昼は、豪華なお弁当を頂いたのに、みんなで食べることもできずに帰宅。

とりあえず姉達にはパンは渡せて、1番上の姉からは、また素敵なマカロンやポテトチップスをもらっちゃいました🙏ありがとうねーラブラブ

パン、美味しいって言ってもらえて、すっごく嬉しかったー笑い泣き飛び出すハート









日曜日は、夕方くらいまで雨予報だったので、雨が止んだら前日忘れた旦那の車にガソリンを入れに行ったついでに、スーパーで恵方巻き買おうってなりました節分→私

ガソリン、高くなりましたね〜。

うちの方は電車の駅もないし、バスも不便、何より公共の交通機関なんて1人で使えないから、私も旦那も車生活です🚗あせる

2種類の割引券使っても、今日は¥170/ℓでしたチーン








恵方巻きって、関東育ちの私には、やっぱりピンとこない行事ですうーん

と去年も言っていて、そして今年も私は恵方巻き、買いませんでした🙅🏻‍♀️

カロリー的にも、カットしてあるキンパがあったら、それを少し食べようかと思ってたけど、今日はそれもなかったー。

私、太巻き作りが苦手なんですえーん

上手く巻けるなら、普段から作るんだけどなぁ。 

今年は、キンパの練習してみようかな。







お昼は、初めて節分そばにしてみました👹

月見そばの卵を、この前は生卵落としただけ風になってしまったので、今回は調べて軽く半熟になるようにしてみました。

旦那にはうまく丼に移せたけど、私の分でお月様真っ逆様になっちゃいました驚き

でも黄身が少し固まっていたので、汁に生卵混じる〜のようにはなりませんでした🙆🏻‍♀️

また今度、このやり方で作ってみよ〜っと。

でも、旦那はそこまで気にしてなかったー絶望








今日、旦那が帰って来る時に、大きめの紙袋に入った荷物が、玄関近くに立て掛けてあるのを発見。

住所はちょっと違ってて、名前は完全に違ってます。

置き配指定だったのか、気づかない内に誤配送されてましたえーん

Amazonからの荷物のようで、いろいろ探して結局チャットでこの状態を説明し、荷物の番号?らしきものを送信しました。

あちらで何かやってくれるようだけど、これからどうなるんだろ驚き

どこに連絡が来るんだろー{emoji:あせる}