鶏胸肉のタン塩風 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今朝は、猫ちゃんに旦那とちゅーるあげようと、どっちのドラッグストアに買いに行く?って話してる夢で起きました😴
もう少しで、あげられたのに〜ハートブレイク









本日の、私のお昼ご飯はこうでした↓

酢キャベツ、ルイボスティー、

ツナと豆苗の塩昆布マヨ和え、

鶏胸肉のタン塩風、根菜汁








数日前に、旦那の夜ご飯で作ったこのタン塩風のやつ(どんだけタンタン言うの?ねー)、残ってた分全部焼きました〜(あー、レモン汁忘れた笑い泣き)

賛否両論の、笠原さんのレシピです。

私は仙台の厚切り牛タンより、こっちの方が美味しかったですもぐもぐ

このネギ塩ダレ、笠原さん曰く、お刺身和えたり、炒めたお肉にも合うらしいです。

残ってるんだけど、どーしよ汗








先日の外来で、この1ヶ月はすっごいトイレが近かったと、主治医に相談しました病院

「いつもより水分摂ってるとかではない?」と聞かれたけど、熱中症予防にはいいよねー?

「あ、でも、アイスティーとアイスコーヒーが多いかも」と話し、もう変える薬がないので、漢方使う?って話になりました驚き

漢方って、毎食前に飲むことが多く、これから食べる食事を不味くするのに、そこまでの働きが見えないんだよなー

なので、次の外来で決めることになり、私はそれまでに少しカフェインを減らすことにしましたコーヒー

なので最近は,冷たいお茶は,ルイボスティーです。

数週間前よりは,トイレの回数が減った気がします拍手

しばらく続けてみよ〜っとニコニコ