昨日は午前中に出かけたことでか、1日動けました

再発してから1年も経つと、ちょっと動き過ぎたからと言って、体側が痛いとか、背中が痛いとかってないんだなぁ

まぁ、痛みはいつもあります。
でもやっぱり、神経のカバーが修復されてるんだと思います🩹
コロナの第2波が来ると言われてるけど、それに気をつけてあと半年は再発しないようにしたいです。
ワクチンが開発されても、インフルエンザの予防接種もできないんだから、きっと私には使えないよね💉
いつものことですが、がっかり〜

昨日に続いて、今日もやること満載で、午前中から動けてました。
お昼ご飯は、ちょっと早めにスタートしました↓
トンバーグ、サラダ、野菜スープ、
豆腐,水菜,ミニトマトのゴマ味噌サラダ
久々の、トンバーグです

ケンタロウさんのレシピなのですが、その後どうしてるかな

少しずつ、元気を取り戻してて欲しいです🍀
豚もものブロックの脂身を取って、フープロでミンチにしました。
手間はかかるけど、作り終えた時に使ったボウルなどが脂っぽくないので嬉しいです

旦那も「肉にくしいね!これで違う味のハンバーグってできるの?」って聞いて来ました。
なるほど。
今度はこのお肉でおろしハンバーグや、おろし玉ねぎソースのハンバーグを作ってみようかな

豚肉だから、ソースにパンチがないと物足りないかも知れないけど…

豆腐が乗ったサラダは、女子栄養大の糖尿病レシピからです📚
コレステロールのレシピ本より、美味しく食べられそうなものがたくさんあります。
コレステロールに問題がある方が、食べ物に制限があるのかなー

午後からは、パンを焼きました🍞
カスタードのぐるぐるパン
ハムのパンは、最近の定番です

ちくわパンより簡単に作れるので。
でも、今日はお心が入っておらず、ハムを巻き込む前に、粒マスタードを塗るのを忘れました

今更だけど、先日久々に焼いた枝豆チーズのパンも、枝豆にガーリックパウダーまぶすの忘れてました

自分の作り方として、紙にレシピを起こしておかないとダメだなぁ😩
今日は、新しいレシピで作りました。
油脂はバターよりオリーブ油の方がいいよねってことで、オリーブ油で作りました。
捏ね上がりは、いつもの生地より強力粉が少ないことや、やっぱりバターの代わりにオリーブ油だったこともあるのか、しっかりしてました。
そしてササッと探したレンチンでできるカスタードシートも実は失敗し、ちょっとダマダマな感じでした

更に折り込む時に、早い段階でカスタードシートがはみ出す、はみ出す

ベッタベタのところを適当にカットし、なんとか焼成にこぎつけました。
なので、冷めたてを食べてみました





甘い系でもいけるので、きっとハムの方も美味しく食べられそうです。
これからは作る種類によって、バターとオリーブ油のレシピを使い分けようと思います。
少しでも、動物性脂肪は摂らないように🙅♀️(って昨日は、堂々とシュガートースト食べてたよね?
)

夕方にパンを食べたので、今日も夜ご飯は納豆とわかめスープ、おからパウダー入りのヨーグルトで済ませました。
明日の準備をしてて、旦那も帰りが遅い予定だったので、料理しながら台所でヨーグルトは食べてました

旦那が帰宅して、夜ご飯後にアイスコーヒーと大人のキットカットを食べたので、私もこれからを頑張るのにキットカットを1つ食べちゃいました🍫
そんなにお菓子を食べなくても、よくなって来たかなぁ

体重には表れてないけど、体脂肪率は高くはならないよーな…
