塩バターフランスパン | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は、休日時間の朝ご飯でスタートでした。
4枚切り食パンが置いてなくて、旦那が選んだこれ買いました🥖
朝は、たくさん作ってから入院した千切りキャベツが、まだたっぷり残っていたので叫び、色が変わらないうちに消費しようと思って、お好み焼き風に作りました。
豚肉も解凍するのを忘れた為、なし。
なので、ウインナーつけました。
お好み焼き風はグニャグニャ過ぎて、ちょっと失敗ショック
でもフランスパンは、ふわっとしてて美味しかったです照れ










午前中に、こたつ布団を外して(まだあったんかーいねー)夏用のラグに取り替えて掃除機をかけるのを、旦那にやってもらいましたチュー
今年も夏仕様に変えられて、良かった〜!ひまわり
私がこの時期に家に居ないと、ラグは冬用のままですから…真顔










スーパーには、実家の用事が済んでの帰り道に寄る予定だったので、作れるものを食べました。
チキンマカロニグラタン、サラダ、
わかめスープ、フランスパン




パンは、1切れは旦那用です。
旦那には、130gのご飯で悪魔のおにぎりも作りましたおにぎ
グラタンには、ほうれん草も入れました。
うちの方はまだ野菜が安く売っててくれてるので、嬉し〜!爆笑
ちょっと炭水化物が多くなった昼ご飯でした。










午後からは、実家の用事で出掛けました。
と言っても私は2階まで歩くのが大変なので、車に乗ったまま全て旦那にやってもらいました真顔
その後実家に寄って、少し話をしてからスーパーに寄って帰って来ました。








おやつは旦那と共に、ガッツリ食べることもなく、でもラスク3枚くらいと小さい最中を食べちゃいました。
コーヒーだけは、何とか朝1杯で済ますことができましたコーヒー
炭水化物、甘い物、コーヒー、脂質など、控えるべきものを、家にいる状態で控えるのって、自分に厳しくなくっちゃ本当に難しいなぁ🤦‍♀️











夜ご飯は、こうでした。
(旦那はご飯付き)豚プルコギ、
豆腐のくずしとろみ汁、
小松菜と油揚げの煮浸し、
豆乳ヨーグルト






コレステロール対策として、豆乳でヨーグルトを作りました。
使ったヨーグルトは、こちら💁‍♀️


前もこれで使ったことがあったけど、今回は豆乳だったから?酸っぱくなくていいのに、なんか変な味でしたえー?
旦那にはとりあえず明日、残ってるカップのヨーグルトを出そ〜っと。
そのあとは、ちょっと考えます。










そう言えば、朝久々に体重を測ったら、入院後の体重にしては重かったですチーン
今が1番筋肉が落ちてる状態なのに、ここから普段の生活で筋肉が少し増えると体重も増えます。
と言いながら、パンをしっかり食べてますが、朝、ご飯で食べる準備が大変なので、慣れるまでは仕方ないかなーと。
昨日退院したとは思えないくらい、動いた気がしますショック!
気をつけないと!注意