もつ煮 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は朝、雪になるのかと思ってたけど、地面が雨で濡れてる程度でした。
雨や雪などで事故や渋滞が発生すると、旦那の仕事にも影響が出て来るので、お天気は気になります。
最近は早く帰って来てるから、前みたく9時過ぎたりすると、きっとすごーく遅く感じるなぁぼけー












お昼ご飯です。
{C6B0134B-6044-45D3-A1AE-43F8FB2C039B}
二十一穀ご飯、もつ煮、
小松菜と人参の胡麻和え、
さつま芋とりんごのレモンバター煮




あー、作り置きがあって良かったー!爆笑
昨夜はさつま芋のやつの代わりに、旦那には納豆を付けたんだけど、いつも余ってギリギリに食べるので、先週買わなかったら足りなくなりました。
なので私は、お昼にさつま芋とりんごのレモンバター煮を少しつけました🍋








モツやレバーも、コレステロールを上げるようなので、控えめにしましたぐすん
昨日寝る前に、血糖値を下げることとコレステロールを下げることにいいものって何だろうと調べてたら、もー、食べることが楽しくない!えーんと思い始め、作るのも嫌になりましたチーン
でも食べない訳にも作らない訳にもいきません。

血糖値が下がるとコレステロールも下がるらしいので、まずはヘモグロビンa1cが少しでも下がるように食事の内容を少し変えていこうと思います(→もう、何度もそう言ってますけど真顔)


問題は、旦那のご飯をどうするかってことだよなーうーん
別のものを作るか、糖尿病レシピで量を増やして出すか。
もしかして私が普通の食事を程々に食べて、おやつに甘い物を食べなければ良かったりして?滝汗
それが、一番簡単な気がしてきたーっ!えーん
でもそれが一番難しいかもショック


プレドニンが前の量の10mgに戻ったら、ヘモグロビンa1cもコレステロールも落ち着いてくれるのかなぁえー?












こう書いて、プリンを作っちゃいましたプリン
卵黄が1つ残ってたからーっ!えーん
{FD3FFFDE-E379-4464-8FA1-063D4B041CFE}



今日は、カラメルソースをレンジで作ってみました。
量が多めで器に入れてから急速冷凍したけど、プリン液の準備ができるまでには固まらず、その上にプリン液を流し込んだので、食べる時にはカラメルソースの存在がなさそうです
プリン液とカラメルソースが混ざってて、プリン甘いんだろうなーガックリ





いつも作ってる、土鍋を使ったプリンの作り方です↓




下の方に出てきます。
これだと、鬆もたたずに失敗なしで作れます。
4個分作る時は、卵1個と卵黄1個で作ると、柔らかめのプリンになりますよ〜ウインク














夜ご飯は、こうしました。
{364547A8-7BD3-4B37-B6EB-384C0B30EA08}
湯豆腐、もつ煮、ヨーグルト





3食、もつ煮を食べちゃいましたもぐもぐ
旦那は湯豆腐の代わりに、ご飯と冷凍してあった鰯と豆腐のハンバーグです。
ちょっと豪華だったわーびっくり
今日は朝から作り置きで食べて来られたので、楽できました





あー、小さいあんまん作りたいなー(←いや、これはアンパンマンだからねー)
でもケンミンショーで「あん食」を見たら、あん食も作ってみたくなりました食パン
とりあえず週末の買い物で、羊羹買っておこ〜っと。