2つの外来日 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

6月2日(木)のこと




今日は、乳腺外科と神経内科の外来日でした。
入院中に歩けなかったことで血栓ができて、肺に飛んでしまったので、当時乳ガン再発予防の為に飲んでいたタモキシフェンも血栓を作りやすいからと言うことで、退院する頃にニュープリンと言う注射を3ヶ月ごとにやることになりました。
今日は、その2回目。
お腹に注射って、慣れないわーショボーン
でも針が細くて短いのか、意外と痛くなく終わります。
その為に、お腹に脂肪を貯めてきたんだわぁぼけー








乳腺外科の主治医は、研修の為にしばらく休むそう。
8月から復帰するとのことだから、きっと海外だなぁ。
でも先生は若いのに優秀らしいから、いろいろな所でまた知識を蓄えてもらって、たくさんの患者を救って欲しいです。
私も入院中に、何度も顔を見に来てくれた先生に救われましたぐすん
今日の先生は年配の男の先生で、頼りになりそうだったけど、ずけずけ物を言う感じで、ずーっと担当だったらキツいなー。








この注射の副作用の更年期障害が、できるだけ出ませんように……えー?








神経内科の外来ではまた薬の調整と、歩き方を見てもらって、改善したことと改善してないことを伝えて、主治医の意見を聞きました。








帰宅後の夜ご飯は、こうでした。



納豆(ご飯少し)、味噌汁、焼き餃子、
付け合わせサラダ、ヨーグルト




餃子、包んで冷凍しておいて良かった~!






お風呂に入るまでの少しゆっくりした時間、久々にしゃっくりが止まらず、視神経脊髄炎が再燃の方に向かってる?とビビりました。
今日はすごく歩いたから、きっと疲れたんだと思います。
夜は涼しくなったし、お風呂で温まってできるだけ寝よ~っとzzz








あ、昨日これも作ったから、疲れがたまってるのかも。
気を付けなくちゃな……。



ドライフルーツ入りライ麦パン

クルクルチョコパン(ちょっと怖いわーポーン)



夜ご飯は、こちら。



旦那は天津飯、キャベツと春雨のスープ、
お豆腐で水菜が美味しいサラダ、
ヨーグルト




サラダは、クックパッド参照です。
ホントは実家に泊まる予定だったので、食材が足りず、苦肉の策で天津飯です。
私はご飯なし。
久々に食べたので、美味しく完食できました~!チュー