6月3日(月)のこと
今日は、1日フルスイング目指して動いてました!
最近なかなか気温も上がらないけど、やっぱり夏が近いせい?梅雨のせい?
汗をかくことがほとんどない私は、ちょっと体調がすっきりしなーーーい!
はやく汗をかかなくっちゃ、急な暑さに勝てないよーっ!
まず、ついにこれ作りました~!
ちょっとカフェラテっぽいのは、今三温糖を使ってるのと、その三温糖で
上手にカラメルシロップが作れなくて、プリン液と混じってしまったので。
味は少し甘めになっちゃったけど、最近作った中で1番の出来です!
「す」があくこともなく、なめらかに作れました。
茶碗蒸しも作れるみたいだから、いろいろやってみようと思います。
読売新聞に載ってた「土鍋のプリン」レシピ
材料(8個分)
・牛乳 500cc
・バニラエッセンス 少々
・卵(Mサイズ) 3個
・カラメルタブレット 8個
作り方
①鍋に牛乳を入れて加熱、沸騰したら火を止める。
②ボウルに卵を割り入れて上白糖を加え、泡だて器でざらつきがなくなるまで
混ぜる。
③粗熱の取れた①を②に少しずつ加えながら、溶きのばして裏ごし。
バニラエッセンスを加える。
④表面の泡を除き、カラメルタブレットを入れたカップに流しいれる。(写真では
カップごとにホイルで蓋をしてあります)
⑤鍋底にタオルを敷き、上に落し蓋(大きさを調整できるものが便利)を
乗せる。
⑥プリン容器を落し蓋の上に並べ、容器の3分の1がつかるくらいまで
土鍋に熱湯を注ぐ。
⑦蓋をせずに再沸騰まで5分ほど強火で加熱。
⑧火を消して蓋をして、余熱で25分加熱する。
で、夜ご飯はこうでした。
↓(旦那はご飯付き) 味噌汁、鶏胸肉とピーマンの塩昆布炒め、
人参とツナのサラダ、南瓜のミルク煮、オレンジ
塩昆布炒めがちょっと少ないかなぁと、残ってた南瓜でミルク煮に
しました。
人参のサラダは、昨日の夜ご飯に作ったやつ。
多めに作って、今日もパクパク食べられました~。
今週は午前中から外出が多いので、朝ご飯の食べ方を考えなくっちゃ!