ミネストローネ | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

5月16日(木)のこと


今日は、歯医者さんに行ってきました。


前回かぶせたところがちょっと高くて、けずって調整してもらったんだけど、

「歯軋りしてみて下さーい」と先生に言われ、歯軋りって意図的にやるもの?と

思いながらやってみたら、「あ、それ顔振っちゃってますね~」って、先生

マスクを取って笑っちゃってました。


どうやら1本親知らずがあるようで、びっくり!

痛くもないし、邪魔でもないから、全然気が付かなかった。

1番奥で磨きづらくて、ちょっと虫歯になってるから、治療して置いておくか、

抜いてしまうか、来週返事をすることになりました。

さて、どうするか!

ネットで見てみると、抜くのが怖くなってくるな~。


今日の夜ご飯は、こうでした。


かえ流journal
↓(旦那はご飯つき) ミネストローネ、鶏のから揚げ、サラダ、

  大根ときゅうりのゴマ酢和え、オレンジ


例の究極のから揚げ醤油ダレがもう賞味期限となるので、鶏胸肉で

から揚げにしました。

GWに姉達に食べてもらったところ、もう少し塩気が効いてると美味しいって

言ってたので、今回はお肉に塩少々をふって、タレに1日漬けておきました。

オールパンで、油1cm弱で揚げ焼きしたけど、2度揚げ焼きしたので

お肉が柔らかかったです。

味も、やっぱり塩をふった方が美味しい感じ。

これからは、こうやって揚げ物ができるから便利~!


ミネストローネは、この前母に早めに消費した方がいいトマトジュースを

もらい、それでミネストローネを作ってみました。

すっごくトマト味が濃くて、びっくり~!

たっぷり作ったので、明日の朝ご飯にもそれ以降でも使えます。


旦那の会社、今日の社食のメニュー、「豚の生姜焼き」だったって!

滅多にやらない我が家なのに、またかぶってる!


ペタしてね