韓国風からあげ団子 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

6月22日(金)のこと


今日は、朝からザーザー降りの雨でびっくり!

でもこんな日は、洗濯物を乾かす為に太陽の出てる時間を

気にしないでいいから楽だな~。


更に朝は納豆ご飯を食べたので、午前中から体が動いて

炭水化物のすごさを実感。

私の場合は、ご飯ね。

午前中に掃除を終わらせ、最近気持ちいいと感じるストレッチや

マッサージなどもできちゃいました。


それから、昨日から決めてた昼寝もできちゃいました。

やっぱり、睡眠時間も重要だな!


昼寝から起きてきて、こんなの作りました。


かえ流journal
↓かんたんみたらし団子


薄力粉に水を混ぜて練ったものをゆで、砂糖と醤油を甘辛く

からめたものに、きな粉をふりかけました。

こういうの、小さい頃に母に時々作ってもらったな~!

すいとん粉はなかったけど、もちもちして充分美味しかったです。


夜ご飯は、こちら。


かえ流journal
↓(旦那はご飯つき) 味噌汁、ピーマンの肉詰め つくね風、サラダ、

  韓国風からあげ団子、オレンジ


月初の旅行で出たこんにゃくを揚げたものを旦那が美味しいって

言ってたので、偶然見つけたレシピを参考に作ってみました。

ゆでたこんにゃくは、コチュジャン、砂糖、ごま油、にんにくで炒めて

下味をつけ、片栗粉をつけて揚げ焼きしたけど・・・。

片栗粉をつけて水分の多いものを揚げ焼きするのって、至難のワザだぁ!

これもちゃんと揚げたら、衣がきちんとついたままだったよな。

これと(今日で最後かもしれないけど)揚げだし豆腐を作る時、

苦手な揚げ焼きは止めとこ~。


ピーマンの肉詰めを、鶏ひき肉で作るのは初めて!

先日友達とランチに行った時、クックパッドに載ってたやつで

家族に人気と聞いたので、自分なりに考えて作ってみました。

鶏なので、さっぱり仕上がりました。

照り焼き風のタレをよく絡めたら、すごく美味しかったです。

今度は、つくねを作ろ~っと!


ペタしてね