6月9日(土)と10日(日)のこと
先週末の旅行から、もう1週間経ったんだな~。
写真も現像したし、体重も元に戻ったし、普段の生活の始まりです。
9日(土)は、1日雨降ってたなぁ。
もう入梅したんだねぇ、洗濯物が乾かなくて困る!
で、梅雨が明けたら暑い夏到来!
今年は、去年みたいに夏の暑さに負けないようにしなくちゃね。
で、お昼ご飯はこうでした。
やっぱりこのうどんは美味し~!
ごぼうがたっぷりで、ボリューム満点。
卯の花と食べたから、途中でまたお腹いっぱいになっちゃった。
夜ご飯は、こんな感じ。
↓(旦那はご飯つき) ほうれん草と玉葱のスープ、鱈のバジルオイル焼、
わかめ春雨、オレンジ
わかめ春雨は、春雨の質で仕上がりが違うな。
今日はいつもの太めの春雨がなくて、違うメーカーの春雨にしたので、
ちょっとペタッとした感じ。
味付けも、私はもう少し濃い味が好きだなぁ。
鱈は、もう焼くだけになってるやつを調理しただけ。
味がしっかりついていて、旦那は美味しいって言ってました。
10日(日)の昼ご飯は、これ作りました。
作るとしたら、あんかけ炒飯の素を買ってくるんだけど、
最近スーパーで見かけなくってさ。
またクックパッドさんにお世話になって、こう作りました~!
参考にしたレシピは、こちら。↓
先日実家に行った時、母から鮭の切り身をもらった中に、
一回り小ぶりのが2切れあったから、一緒に焼いておいたのね。
なので、それをほぐして炒飯に使いました。
父から、自分で栽培した万能ネギももらったからそれも使って、
かにかまも全部使い切りました~!
あんかけ炒飯は、すごくさっぱりしていて美味しかったです!
かにかまって残りがちだから、また今度作ろ~っと。
夜ご飯は、こうでした。
↓ご飯、味噌汁、豆腐・肉・ねぎの中華風うま煮、ねぎ味噌、オレンジ
豆腐のおかずは、これしか作らなかったから、いつも通り2人分ずつ。
ねぎ味噌が、やっぱり美味し~!
で、この後デザート食べました。
自分で作ると、やっぱり砂糖の量を調整できるからいいです。
う~ん、ホイップクリーム乗っけた~い!



