大根ときゅうりのゴマ酢和え | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

9月3日(土)のこと


昨日の仮眠が効いたのか、今日は1日昨日より体が動きました。


いつも週末3日間で体重が増える傾向にあるので、買ったばかりで

興味深々と言うこともあり、お休みなのに昼夜ご飯とちゃんと作りました。


まず昼ご飯は、こちら。

今日も、ピンク文字が女子栄養大学レシピです。


かえ流journal
↓ご飯、キャベツとひき肉の重ね煮、大根ときゅうりのゴマ酢和え


「1400kcalやせるレシピ」にある「キャベツとひき肉の重ね蒸し」は

よく作るけど、あれは豚挽き肉でレンジ加熱。

人参も入らないから、今日の重ね煮は特別美味しく感じました。

合挽き肉+人参と玉葱でキャベツも5枚使い、コンソメキューブに砂糖、

醤油、バターを少しずつ加え、汁物代わりにスープまで飲み干しました。


今日1番の絶品おかずは、大根ときゅうりのゴマ酢和えです。

短冊切りした大根、きゅうり、人参を塩もみして少し洗う。

すりゴマ、酢、醤油、砂糖で和えたら出来上がり~。

これからは秋刀魚の塩焼き用に大根を買う機会が増えるから、

そんな時これも作れるし、今日作ってみて良かった!


決定版1400kcalやせるレシピ (主婦の友新実用BOOKS)/著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp


夜ご飯は、これを作りました。


かえ流journal
↓(旦那用)野沢菜とハムの炒飯、ミートボール

  (私用)納豆、味噌汁


豆腐のネギ味噌チーズ焼き、サラダ、切り昆布とさつま芋の煮物


私はこれでも充分だったんだけど、旦那は豆腐のおかずじゃ

足りないよなぁと思い、急遽炒飯をプラスしました。

卵にマヨネーズを入れて、他の具材は野沢菜とハムだけ。

塩、胡椒だけだとパンチにかけたので、ちょっとお醤油も加えて完成!

「野沢菜の味が効いてる!」って、お腹いっぱい食べたみたいです。


豆腐のおかずも、水切りして焼いた豆腐にネギと味噌とみりんとピザ用チーズを

トッピングし、トースターで焦げ目がつくまで焼いたものだけど、

ネギ味噌がチーズをマッチして美味しかったです。

今夜もご飯は食べなかったけど、納豆効果かたんぱく質もたくさん摂れ、

私もお腹いっぱいになりました。


「タニタの社員食堂」のレシピ本が買えなくて買った

「女子栄養大学のカフェテリア」だけど、特に小鉢が美味し~!食事パンダ

それも何種類か材料をそろえたら、何通りかに使えるので便利です。

グラムで材料を用意するのは面倒だけど、味も濃すぎず

たっぷり食べられるし、体にいいもの食べてる感が嬉しいです。

とりあえず、飽きるまで続けてみようと思います。


女子栄養大学のカフェテリア カンタン今日のごはんはこれで決まり/小笠原章子
¥1,155
Amazon.co.jp

ペタしてね