花火大会 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

8月6日(土)と7日(日)のこと


土曜日は、楽しみにしていた花火大会でした~!

今住んでるところのじゃなくて、実家のある町の花火ね。


その前に、お昼ご飯はこちら。


かえ流journal
↓ご飯、枝豆と豆腐のくず煮、チーズハンバーグ、サラダ


お昼を食べたら実家に向かうので、できるだけ簡単に!

ハンバーグは、温めるだけのやつです。

枝豆は残ってしまった分が使えるメニューを探して、同じく残ってた

絹ごし豆腐で1品にしました。

薄味で美味しかった~。


そして、3時前には実家に到着。

去年も姉家族が合流し、両親とうちの2人で、ピクニックシートやら

おつまみやらを皆で持って、車が通行止めになる駅前の大通りに

陣取って、開始時刻を待ちました。


その前に、踊りがあったんだ!


かえ流journal →着物でそろえたチームもあり。


花火が楽しみな私達には、この小一時間続く踊りはちょっと退屈。

でも、学生の時の体育で習った時はダルいだけだった踊りも

今となっては新鮮で、お囃子の音に自然に体が動きます。

歩道に立って見学しながら、旦那と一緒に皆の踊りを見て、

踊り1種類マスターしちゃいました~!


そして、遂に花火スタート!


かえ流journal →「たぁ~まやぁ~」


かえ流journal →「かぁ~ぎやぁ~」


夜店のものも堪能し、今年も楽しめました!

来年も、皆で元気に集まりたいな~。


7日(日)の昼ご飯は、こんな感じ。


かえ流journal
↓そーらーめん、鶏肉のポパイピカタ、サラダ、牛乳寒


素麺みたいなのどごしだけど、中華麺的なもちもち感のある麺で、

めんつゆに付属のオイルを混ぜて食べます。

主食が乾麺でおかずを作るって、すっごく面倒ー!aya

なので、もう冷やし中華とか具が乗ってるぶっかけ素麺しか

作らないようにしよう。


で、夜ご飯はお魚です。


かえ流journal
↓十六穀ご飯、ぶり大根、ぶどう


副菜が何か残ってると思ったらなくって、サラダも作らないでいいと

言われたから、ホントにこれだけになっちゃった。

でも魚の切り身が大きかったので、意外と満足でした。

生の生姜が効いてる~!


明日は、私の誕生日です。

夜ご飯は、旦那の仕事後に食べに行く予定ですが、

月曜って残業になる確率が高いので、余り期待しないでおこ~っと。


ペタしてね