ピップマグネループ | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

4月2日(土)と3日(日)のこと


水汲みで体力を消耗し、旦那も用事があったりで、

私はひきこもり状態でした。


ご飯もできる限りカップラーメンは避けたいし、

できるだけ洗い物を少なく、また1度に準備をして

洗い物の回数を減らすようにしました。

今頃気づいたってねぇ、そろそろいい加減に水るよぉ。


2日の昼ご飯は、新作です!



かえ流journal
↓坦々肉味噌どん、わかめスープ、ひじきの煮物


読売新聞のクックブックに載ってるやつで、

最初に見た時に「これ、絶対うちの旦那好きだわぁ!」と

野生の感が働いた丼。

材料もそんなに要らないし、男の人って丼好きだよね。

案の定、出したらすごい気に入ったらしく、

感想を言いながら「もう半分も食べちゃった!」って!

焼いた茄子が美味しかったなぁ~。


夜ご飯は、こちら。


かえ流journal
↓ご飯、味噌汁、大根と牛肉のすき焼き風、

  ひじきの煮物、食べるラー油


大根のおかずは、最初2人分作る予定が

お肉が4人分以上あったので大根も増やし、

厚揚げだけは食べちゃったから半量で作りました。

好きだけど、平日のおかずとしては、

旦那は物足りなさを感じるだろうなぁ・・・。

スリムクラブの真栄田さんと同じで、いっつも空腹らしい。

・・・・・やだなぁ、そんな人!


3日昼のご飯は、スパゲティーです。


かえ流journal
↓4種のきのこの和風スパゲティー、サラダ


スパゲティーは水を使うからためらっていたけど、

麺は麺でもカップ麺はちょっと飽きたからね。

市販のソースを和えただけなので、簡単に済みました!


夜ご飯は、こんな感じ。


かえ流journal
↓ホワイト味噌ースのチキンドリア、かき玉汁、

  サラダ、ポテトサラダ


トースターの奥側が焦げないって、

グラタンを作ると気づくなー。

ご飯は古代米にして、鶏肉、玉葱、しめじ、いんげんを

コンソメとバターで加熱。

そこに温かいご飯を入れて混ぜたものに、

ホワイトソースに少し味噌を混ぜたものをかけ、

たっぷりピザ用チーズを乗せたらトースターで

チーズにいい焦げ目がつくまで焼く。

発酵食品同士だからか、味噌が合うんですっ!

また作ろ~っと。


肩こりから頭痛になることが多くなった2人なので、

ドラッグストアで買っちゃいました。

その名も「ピップマグネループ」


【限定カラー&ラインストーン付】シティリビング×P! ピップ マグネループ 45cm ブラック/ピップトウキョウ
¥2,310
Amazon.co.jp

上記値段より割り引きされてるし、ラインストーン付きで

送料無料、私が買ったやつよりお得!

今のやつが壊れたら、こっちで買い直そ~っ!


私は信じやすいので、つけて小一時間で

「あ、肩こりが薄れた!」と思っちゃいました。

ついやってしまってた肩を押したり腕を動かしたりする

動作をしないで、その後も楽に過ごせました。

意外と効果はあるんじゃないかと思います。

今週はまたパソコンの前に座ったり、週末よりは動くので

また経過を見ていきたいと思います。


新米主婦ブログなのに、こんなの載せちゃって・・・。