🌱そのインナーチャイルドとの向き合い方で大丈夫?

 

――癒して終わりにしてない?“ほんとうの再統合”の話

 


 

「もう何回も癒したはずなのに、また同じ感情が出てくる」
「インナーチャイルドと向き合ってるのに、現実が変わらない」
「ネガティブな感情を手放してる“つもり”なのに、堂々巡り」

 

そんなふうに感じたこと、ありませんか?

 

わたし自身、スピリチュアルの学びを深めていく中で、
いちばん重要だと感じたが「感情との向き合い方」でした。

 


❍ ただ癒しても、変わらなかった。

 

いろんな感情解放ワーク、
セラピー、セッション、瞑想、アファメーション…

 

最初は「うわー泣けた」「すごいスッキリした」ってなった。
けど、数日後にはまた不安。


また同じような怒り、また同じパターン。

「これ、何回やれば終わるの…?」
って、どこかで疑問を感じてた。


❍ そのとき、わかったことがある。

 

「感情を手放す」とか
「インナーチャイルドを癒す」って、
“感情を感じて、泣いたらOK”じゃないんだってこと。

 

そもそも感情って、
【ただ消えてほしくて向き合うもの】じゃない。

 

本当は、
「まだ終わってないよ」って知らせに来てる手紙みたいなもの。

 


❍ 癒しのあとに、大事なことがある

 

わたしたちはよく
「インナーチャイルドに寄り添って癒してあげてね」
って言われるけど、
その“あとのプロセス”がごっそり抜け落ちてることが多い。

 

ほんとうに現実を変えるためには、


● なぜその感情が出てきたのか?
● どんな記憶にリンクしているのか?
● 今、その記憶から何を学べるのか?
● これからの自分が、何を選ぶのか?

 

このプロセスこそが
「再統合」=自分の一部として感情を“返していく”ってこと。


❍ 同じ感情が何度も出てくるのは、「失敗」じゃない

大切なのは
「また出てきた」ことじゃなくて
「その感情と、今回はどう関わるか」ってこと。

 

怒りや悲しみ、不安や寂しさ――
それが、過去のどの記憶と繋がっているのか。


ちゃんと向き合ったあと、何を選び直すのか。

 

このプロセスを経ることで、
感情は“ただの邪魔者”から、人生の味方”に変わる。

 


❍ インナーチャイルドとの“ほんとうの向き合い方”をまとめました

👉 そのインナーチャイルドとの向き合い方で大丈夫?

 

このnoteでは、
わたしが実際にセッションで行っている
「インナーチャイルドとの統合的な向き合い方」を
シンプルに実践できるよう、まとめてみました。

✔ 感情の奥にある記憶との再会
✔ 感情を辿る3ステップワーク
✔ 手放しじゃなく“統合”するという視点
✔ 現実が変わる人と変わらない人の違い

もしあなたが今、
「癒しても癒しても変わらない」
「何が足りないのか分からない」
そう感じているなら…

ぜひ、このnoteを読んでみてほしいです!

 

 


💌あわせて読みたい記事

 

【鬱・自己破産・どん底だった私が、“深い対話”に出会って変わった話】


目に見えない世界に逃げない。目に見える世界を諦めない。


その“心地良さ”で大丈夫? ――2種類の心地良さを見極める視点

 

 

 


🌱 感情×現実 統合セッション

― 本音に氣づいて、“魂が望む現実”を創る

 

📄 詳細・申し込み 👉 https://yusuke0926.amebaownd.com
📩 体験セッション(使命鑑定) 👉 https://forms.gle/VFPiESCf35wEu5tw9

 

 


🎁 LINE登録特典

「あなたの今世のテーマカラー」プレゼント中
👉 https://lin.ee/EpI9UtP