本日良い天気です

ミスドのポンデリングを

フライパンで焼いてASMR

をしながら朝は食べます

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは

京都・大阪で

自分の事が分からない・嫌い

家族の悩みや問題を解決しています

心理セラピスト橋屋です

 

 

 

 

 

 

 

  抑圧された怒りが引き起こす問題

 

 

 

今日は嫌われるのが怖い

と感じる方々に向けて

抑圧された怒り

人間関係にどんな影響を与えるか?

について書いていきますね

 

 

 

 

 

 

自分の意見を言えない

いつも我慢してしまう

他人の顔色をうかがってしまう

 

 

 

 

 

こんな悩みを抱えていませんか?

ベーシックでありとても多い悩み

なのではないかと思います

 

 

 

 

 

シンプルに嫌われたくないという

不安や恐怖からくるものですよね

 

 

 

 

そう感じることは別に良いのです

大事なのはそこから先です

この不安や恐怖を放置しておくと

怒りを抑圧するという事が

セットで自分の中で起きていきます

 

 

 

 

  潜在意識にある過去の親子関係

 

 

 

・反抗や抵抗すると暴力を振るわれた

 また無視やいじめが家庭内であった

 

 

 

・感情表現をすると嫌われた

 

 

 

・親の言う事が絶対的だった

 

 

 

・親が弱くて可哀想に見えていた

 

 

 

子供時代に親から

ありのままの自分に対して

愛情を受け取れなかった

 

 

 

また親の期待に応えるために

自分を抑え込んできた経験がある

 

 

 

 

とても多いと思います

 

 

 

これらの感情たちは潜在意識に深く

刻み込まれて他人との関係でも

大人になってからもその影響を受け続け

同じパターンを繰り返してしまうのです

 

 

 

 

そして本当は

 

 

 

 

なんでだよ!!!!

そんなの嫌だ!!!

そんなのおかしい!!!

という怒りの感情や感覚があって当然なんです

 

 

 

 

自分の事を大切にしようと思ったり

自分にフォーカスがいくようになれば

なるほど、自分の事をぞんざいには

扱わなくなるので怒りを

感じやすくもなってきます

 

 

 

 

だけど、心のあり方が生き方が変わって

いないからまた我慢する、飲み込む

というループが終わらない、、、、

 

 

 

 

そしてその怒りはどうなったか、、、

 

 

 

 

ぐるぐると渦巻きただの怒りという

シンプルな感情が消化されず

純化されず憎しみとなり

恨みとなり執着になっていく

 

 

 

 

その感情や感覚がメインになって

自分が怒りをぶつけてもよいと

認定した相手に垂れ流され

ある時は他者を攻撃しストレス解消したり

 

 

 

そうやって自分のバランスをとると

 

 

 

結果的に人との関係性は

拗れる、、、、、、

 

 

 

これは親子関係でもよくあります

 

 

  解決にはここを見る

 

自分の元本となる怒りは

そもそも誰に対しての怒りでしたか?

 

 

 

多くの場合は目の前の人ではなく

潜在意識の底にある幼少期の親への

怒りです

 

 

 

 

 

これを怒りの置き換えといいます

 

この根っこを放置したままだから

何度も浮上してくるのです

 

 

 

 

幼少期のままの生き方を

今も採用していませんか?

 

 

 

 

そうすることで平和があったり

相手からも否定されなかったり

周りからも冷ややかな目で

見られなかったり

相手に受け入れてもらえたり

認めてもらえたり居場所があったり

 

 

 

 

 

目に見えない心理的メリット

というのがものすごく多いし

大きいのが怒りの抑圧テーマだな

と思います

 

 

 

 

 

 

でもそれは一時的なものであって

長期的にはストレスが増えていき

自分の自尊心や自己肯定感を

どんどんどんどん低下させていく

という結果になります

 

 

 

 

心理的メリットというのは

依存心なんです

 

 

 

 

1回だけ、、、、

今1回、、、、、

最後に1回、、、、

もう一回、、、、、

 

 

 

一瞬は楽になる

だけど繰り返すうち人は変わる

 

 

 

ドラマ梨泰院クラスでセロイの

名言でもあったように依存心というのは

自分を蝕んでいくものでもあるんです

 

 

 

 

そして自分の感情を無視し続けると

最終的には心身のバランスを崩していくのです

 

 

 

 

 

  新しい世界観が手に入る

 

だから私たちはいつもセラピーを

ご活用くださいと発信しています

 

 

 

 

自分の中の過去の抑圧した

恐怖や怒りの感情を癒し終わらせ

 

 

 

 

これ以上潜在意識で無意識に

過去のループから影響を受けなくて

済むように

 

 

 

 

過去に囚われたり

過去に振り回されるのではなく

自分の人生を生きられるように

 

 

 

 

 

自分の感情を大切にし適切に

表現することができるようになると

人間関係は大きく改善します

 

 

 

 

 

他人に嫌われることを恐れずに

自分を表現できるようになると

本当の意味での信頼関係を築く

ことができるのです

 

 

 

 

自分の意見を尊重し

自分自身を愛することが

できるようになると

 

 

 

 

同じ事が外側にいる他者にも

できるようになっていくのです

 

 

 

 

内側が先で外側が後なんです

自分の内側が変わっていく事で

外側の見える景色、世界観が

今までと違って見えるのです

 

 

 

 

私は自分の世界のつくられ方が

リアルに感じられると

人生は可能性に満ちている事

がわかるようになりました

 

 

 

 

ああ、自分次第なんだなと。

 

 

 

 

 

これが私が思う過去の恐怖が

解決した世界観です

 

 

 

 

 

そんな世界観を発信したいなと

思います。という事で

 

 

 

 

 

本当の自由を手に入れるために

リトリーブサイコセラピー協会

公認心理セラピスト福満多岐子

セミナー&オープンセッション

をする人気の大阪ワンデー!!

いろんな側面からのアプローチを含め

セラピストも沼る体験など一日たっぷりと!!

 

 

 

 

あなたが自分の人生をもっと自由に

もっと幸せに生きるための一歩に!


 

 

 

それではまた!!

 

 

 

 

7月の継続セッションのお申し込みは

6/23(日) ~ 6/30(日)〆切となります

単発セッションカウンセリングも

こちらのメルマガからもお申し込みいただけます

 

 

 

 

 

 

師匠の新刊!!嫌なあの人はこんな攻撃しませんか?

リアルな事例と解決だから読みやすいと好評です

 

 

 

 

心理セラピーお申し込み&お問合せはこちらから!

6月の個人セッション日程は平日枠になります

6/13(木)6/20(木)6/27(木)11時から

大阪大国町か京都長岡京になります

 

 

東京大井町セミナールーム

6/29(土)14時

 

 

 

 

 

 

 

こちらで電話カウンセリングもしています

忙しいかたや子育て中の人にもおすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは締切ました。ありがとうございました!

 

こんな人におすすめです!!!!

・人の目が気になる

・いつも怖い人がいる

・いい人がやめられない

・人が怖い(対人恐怖)

・人が信じられない

・自分の気持ちがわからない

・いつも自分に自信がない

 

お申し込み&お問合せはこちら

下矢印  下矢印  下矢印  下矢印

 

 

 

 

 

ただいまHPが工事中です

お問合せなどはお手数をおかけしますが

こちらからお願いいたします

 

trlkanaco@gmail.com