朝は雨の長岡京市でした

雨の早朝の静かな時間も

私は好きです、、、

 

 

 

早朝のひとり時間にコーヒー

私の至福時間の一つですが

なんか面白い〜〜〜〜と

だんだんと家族も早起き、、、

 

 

 

 

そういう事じゃない、、、

それだといよいよ4時台に

起きる事になるわけ?

と思いましたが

 

 

 

 

 

起きません4時台にはww

これはこれでよしとしますww

 

 

 

 

みなさんこんばんは

セラピスト橋屋です

 

 

 

 

6月の個人セッション日程

UPしました

 

 

 

 

さて先日は劣等感についての

記事を書きました

 

 

 

 

よかったら読んでみてくださいね

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
劣等感が強いと対人関係で
いちいち人が嫌になったり
 
 
 
 
自分の劣等感を刺激されて
人間関係が億劫になっていきます
 
 
 
 
人ともう関わりたくない
人間がもう嫌
 
 
 
 
と相手の事にフォーカスがいき
ななんと自分が被害にあっている
ような気になっていきます
 
 
 
 
 
塞ぎ込んで自ら孤独になって
腹の中でふつふつと怒り
 
 
 
 
 
自分を刺激しない人となら関わる
自分に優しくしてくれる人となら
関わる
自分を否定しない人なら関わる
 
 
 
 
 
多くの人はそう望みがちですが
結局自分の中に劣等感ってあるので
自分が劣等感と向き合っていかないと
この悩みって終わりません
 
 
 
 
そしてそんな理想の人を探して
今度は自分よりもはるか遠く離れた
すごい人やカリスマを目の前におき
 
 
 
 
今度はその人と自分を比べて
自分はダメだ
自分はたりてない
と自己否定をしていきます
 
 
 
でもこの自己否定の裏には
自分はもっとできるはずという
自分自身への過大評価
もあったりします
 
 
 
先日の記事の
幼児万能感からくる
自己愛の肥大化ですね
 
 
 
 
等身大の自分自身をみる事から
逃げるので
相手の事実もみようとせず
理想化をしていくんですね
 
 
 
 
 
 
さてこの理想化
親にもしていませんでしたか?
 
 
 
 
理想化する事で自分は
何を避ける事ができただろう?
 
 
 
 
 
そんな問いが必ず自分の本当の
気持ちにつれて行ってくれます
 
 
 
 
 
自分自身に問いかける
自分との対話是非してみてくださいね
 
 
 
 
それではまた!!