猛将・本多重次が陣中から妻に送った手紙 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

本多重次は戦では抜きん出た力を発揮し、「鬼作左」という

異名を取るくらいでした。

 

「三方ヶ原の戦い」においては、馬を射られて落ち、敵10

騎に囲まれたそうです。しかし敵の突き出した槍をたぐって

1騎を落馬させ、武者の首を掻き切ってそのまま馬を奪い、

浜松城へ逃げ帰ったという逸話もあるくらいです。

 

そんな本多重次ですが、その三方ヶ原の戦いの2年後の15

75(天正3)年の「長篠の戦い」の際に陣中から妻に宛て

た短い手紙が有名です。

 

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」

 

用件だけを短くわかりやすく書いたこの手紙は、武士の見本

ともされています。

 

当時最も恐いのは、火事でした。木造のものが多いので、す

ぐに燃え広がります。火の始末を徹底させ、仮に間違いがあ

っても被害は最小限にすること。これが「火の用心」で、大

切なことです。

 

「お仙」というのは、一見女性の名前のようですが、実は嫡

子の仙千代のことです。無事に育っているかが、心配だった

のでしょう。

 

「馬肥やせ」は、武士にとって馬は自分の分身のような大事

な存在だったので、世話を怠りなくするようにとのことです。

 

この手紙は現在、越前丸岡城にあります。その理由は、手紙

の中に出て来る「お仙」こと仙千代が後に成長して本多成重

を名乗り、丸岡城の第6代城主になったからです。