70代で全盛期を迎えた葛飾北斎が常々言っていたこと | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

現在でもしばしば展覧会が開かれる浮世絵師の大家であ

る葛飾北斎ですが、彼のピークというか全盛期と言えるの

は、70代とされています

 

「富獄三十六景」が72歳、「富獄百景」は75歳、そしてそ

の後も代表作を書き続けていました。

 

そんな葛飾北斎は、次のようなことを常々述べていたそう

です。

「私は五十の頃からしきりに絵を描いてきたが、七十前に

描いた絵は取るに足らないものである。七十三歳にして鳥

や獣、虫、魚などの骨格、草木が成長するさまを描くことが

できるようになった」

ということです。

 

五十の頃からしきりに描いてきたということですが、画家デ

ビューは20歳前です。大器晩成なのか、それとも若い時は

情熱がなかったということなのか、よくわかりません。

 

そしてさらに、将来の展望についても、続けて述べています。

「それゆえ、八十になると悟りがますます進み、九十歳にでも

なればその奥義を深め、百歳にはまさに神業を得ているだろ

う。百十歳には非の打ちどころもなく、生けるがごとく描けるだ

ろう」

 

つまり70代の時に、110歳の自分を見据えていたのです。人

間、健康でさえあれば永遠に成長し続けることが出来るという

わけです。ただそんな北斎は、90歳で息を引き取りました。彼

の最期を看取ったのは、父の跡を継いで絵師となっていた三女

のお栄でした。

 

お栄の画号は、「応為(おうい)」と言いましたが、それは北斎が

彼女を呼ぶ時面倒くさがって「おーい、おーい」と呼んでいたから

ということです。