日本人がかつて食べていたナウマンゾウの大きさ | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

石器時代から縄文時代前期まで、日本人はナウマンゾウを狩

って食べていました。食べ尽くし、絶滅させてしまったという苦い

歴史があります。

 

ナウマンゾウの化石は、長野県野尻湖の遺跡をはじめ、多くの

場所で見つかっています。そこから、ナウマンゾウの大きさまで、

判断できます。

 

ナウマンゾウは、大きいもので肩までの高さが3メートルくらい。

体重は4~5トンくらいにもなりました。この大きさのゾウが、た

くさんいたのです。

 

これだけの大きさのゾウを狩るのは、大変です。小さな落とし穴

をいくつもつくり、ゾウがそこに落ちては上がり、また別の穴に落

ちては上がり、また別の穴に落ちる。そんな風にして弱らせ、最

後は仕留める。何とも残酷ですが、生存競争の厳しい太古の昔

の話です。ただ何より狩りに必要とされるのは、チームワークで

しょう。

 

そしてナウマンゾウ1頭を4トンとした場合でも、食用になるのがお

よそ2トン。1人が1キロ食べたとして、2000人分です。これを食べる

のも、チームワークです。多人数で宴会風に食べていたものと思わ

れます。硬いでしょうから、鍋で煮込んで、すでにあった果実酒を

飲みながら、わいわいやっていたものと思われます。

 

その辺のことを解説したのが、こちらの動画です。

 

 

他の動画もよろしくお願いします!