大正時代、流行したインフルエンザを避けるために行なわれた或る方法 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

大正7年、インフルエンザが世界的に大流行しました。日本

も例外ではなく、多くの使者が出て大騒ぎになりました。

 

特効薬も治療法もまだ見つからず、予防として或る方法が、

流行しました。それは、家の玄関に「久松留守」と書いたお札

を貼ることだったそうなのです。

 

これは、近松門左衛門作の歌舞伎「お染久松」に引っ掛けた

ダジャレのようなものでした。

 

「伝染病」の「染」という字を取りまして、「お染」に見立てたの

です。そして、「恋人の久松は留守なので来ても無駄ですよ」

と、伝染病であるインフルエンザに訴えるのが、このお札の

目的なのでした。

 

冗談にしか見えないですが、当時はこれを大真面目にやって

いたというのです。それこそ「藁にもすがる思い」とは、このこ

とを言うのでしょうね。