「和して同ぜず」という、素晴らしい言葉があります。人と
調和することは大事だけど、雷同してはいけないというこ
とです。
調和するために、自分の意見を持たず他人に合わせる。
いわば雷同する。これでは本当の調和は生まれないとい
うわけです。まあ、空気を読むことばかり考えると空気に
自分が押しつぶされるというのも、同じことですね。
というところまでは、中国の「論語」が言っていることです。
そして「和して同ぜず」は、論語が初出です。
ただそこに古代日本人は、明確に付け加えました。それ
は、「皆が同じ意見及び同じ個性である必要はない」とい
う教訓です。
違う意見や違う個性が認め合うことこそが本当の「調和」
である。というのが、「和して同ぜず」の解釈の仕方で、こ
の日本風の捉え方は、絶対に大事にすべきです。
ミスターマニアック山科ですのmy Pick