数学者・オートレットが十字架を見て思いついた計算記号は意外! | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

17世紀の数学者ウィリアム・オートレットは散歩中、教会の

屋根にある十字架を見て、或る計算記号を思いつきました。

 

といえば、「+」だと思うのが、当たり前ですね。同じですか

ら。しかし実は「+」でなく、「×」なのです。

 

何故そうなったかというと、あまりに簡単。オートレットが首を

傾げながら見上げたからだそうです。そのため、「十」が斜め

に見えたので、「×」となったのです。

 

ちなみに「+」ですが、当初はラテン語で「及びに・・」とか「・・

と」という意味の「et」を当てていたそうですが、面倒なので「t」

だけになったそうですが、その「t」が目の錯覚で「+」に見えた

のがきっかけで、「+」となったということです。