箱根山麓の倉庫を守っていた人面土器 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

静岡県三島市にある箱根山麓の「箱根田遺跡」から、ユニー

クな土器が発見されています。

 

外面に、髭面のかなり人相の悪い男の顔が、描かれているの

です。筆で描かれていて、疫病神を表わしていると思われます。

これを川に流し去ることで、災害から守ろうとしていたようです。

 

何を守ろうとしていたかというと、大型倉庫です。この辺は大き

な川がいくつも流れていて、水運が良かったのです。従って奈

良時代の後半からは、官庁から請け負った公的な倉庫群が存

在していたようです。

 

箱根山麓は縄文時代から栄えていて、三島市のこの箱根田遺

跡の辺りもその1つでした。そして国分寺や国分尼寺が創建さ

れてからは、飛躍的に発展しました。そして伊豆の産業や経済

の、中心になっていったのです。

 

勿論先日も書きました「人形(ひとがた)」も、多数使用されてい

ます。ただ祭祀となると、それらと共に「人面土器」も使用され、

川に流して安全を祈願したのです。

 

髭面の悪役顔は、奈良時代に人々が思い描いたまさしく「疫病

神」のイメージだったのですね。