日本最古の文字を巡る論争 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

三重県嬉野町の片部貝蔵遺跡で発見された2世紀末の土器に

「田」という文字が記され、これが現在発見された中で最も古い

日本における文字ではないかとされています。

 

曖昧な表現になりましたが、これには反対論もあるようだからで

す。「田」という文字の一部が欠けているため、記号ではないかと

いう異論を唱える人もいるのです。

 

しかし熊本県の柳町遺跡からも「田」という文字が記された鎧が

発見されていて、これは4世紀のものですがすでに「田」という文

字が複数の場所で使われていたことを思わせるため、片部貝蔵

遺跡のものも文字と見て間違いないでしょう。

 

また同じ三重県の安曇町にある大城遺跡の土器には「奉」という

文字が記され、柳町遺跡同様2世紀のものです。柳町遺跡の「田」

が2世紀末で大城遺跡の「奉」は2世紀半ばのものなので「奉」を

最古としたいところですが、何故かこちらは文字と断定されていな

いため、何とも言えないそうです。記号ではないかという声が、根

強いのです。そもそも文字というもの自体、記号から発展している

ものだと思いますがね。

 

あくまでこれらの文字と思われるものは、発見されているものです。

実際にはもっと前から文字が使われていた可能性は、充分にあり

ます。