老子の「上善は水のごとし」を脱線解釈はしないように! | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

 


タイトルにある老子の「上善は水のごとし」という格言は、

「水のように生きることが最も素晴らしい生き方である」と

いう意味です。

 

淡々として、こだわることなく、争うこともなく、必要とあれ

ば自由自在に形を変えていく。というのが、水のように生

きることになるのだそうです。

 

それと似た言葉の心理学用語に、「レジリエンス」という言

葉があります。折れない心。逆境によって強くなれる力、そ

して復元力といったことです。要するに、柔軟性であり、対

応力ですね。

 

いずれも、素晴らしい言葉だと思います。私も、この世には

「臨機応変」に勝る言葉はないと思っていますから。

 

ただ、それを少々拡大というか、脱線して解釈している人も、

いるみたいですね。

 

たとえば、安倍昭恵を同行して大分旅行した医師は、「コロナ

ウィルスに対して、感謝と愛を持て」とか、「感染することで強

くなるのが望ましい」というようなことを、言っているそうですね。

 

そりゃあ、運悪くかかってしまったら、その経験を受け入れて

強くなる道具にするべきでしょう。しかしかかる前から「愛と感

謝」とか「感染することで・・」と言っているのは、自然体とは思

えないですね。むしろ、身構えてしまっていることになるのと、

違いますか。

 

確かに、過剰に意識したり恐れたりするのは、いけないです。

ただし、まずはかからない努力をして、それでもかかってしまっ

たとしたら、初めて「事実を受け入れて強くなる」ことに努める

べきでしょう。とにかくまずは、かからない努力をしましょう。そ

のためには、良い空気を吸うことですね。