大伴家持の征伐失敗で改めて注目したい「東国」のもう1つの朝廷 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

昨日も書きました大伴家持が失敗した「蝦夷征伐」の「蝦夷」

というのは北海道ではなく、東北から関東(当時は坂東)地

方全体で、東北にはもう1つの朝廷があったと思われます。

 

そしてこの東国、すなわち東日本は縄文時代から西国より

一足も二足も早く栄えたこともあって、そこにある朝廷はか

なり強大だったはずです。

 

大伴家持は、蝦夷との戦いについて、次のように西国の朝廷

に報告しています。

 

「賊(蝦夷軍)は、蜂のように屯し、蟻のように集まり、攻むれ

ば山の藪の中に走り逃れ、放せば城塞を侵略する。蝦夷軍

の伊佐西古、八十嶋、乙代らは、一人をもって千人に相当す

る力を持っている賊である」

 

まさにお手上げといった感じで、なすすべなし。ひたすら相手

に感心するだけの報告書で、言い訳もここまで行くと見事と

言いたくなりますが、ただたとえこれが大袈裟だったとしても、

かなり凄い実力を持った東国の兵士たちと考えて良いでしょ

う。

 

10倍以上の数を誇りながら惨敗したのだから褒めるのは当然

なのですが、1人で1000人分の力を持っていると言わせるそ

の実力は凄いです。読んだ感じでは、少なくとも超人的な身体

能力を持った者たちが、東国には多数いたということでしょう。