千葉県九十九里浜の約6000年における歴史 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

日本一長い海岸として有名な千葉県九十九里浜ですが、この

海岸の歴史は約6000年前から始まっています。

 

というと長い歴史を感じますが、6000年前にはなかったので

すから、地質学的にはそれほど古いと言えるのか、微妙です。

 

とにかく九十九里浜は約6000年前から波に削られた崖の岩

が砂となり、海岸に堆積し続けて巨大な砂浜となってきたので

す。

 

削られた崖というのは、砂浜の南北端となる、屏風ヶ浦と大東

崎という2つの岬です。

 

この2つの岬の岩が削られてつくり出される砂によって海岸線

は常に広がって、というか沖に向かって前進を続けるのですが、

ペースとしては、江戸時代の1735年から昭和の1967年まで

の230年間で約400メートル前進したと考えられています。

 

ただ1884年から1947年までの63年間で約200メートルの前

進があったということなので、ペースは早まっているというわけで

す。この前進は、今も続いています。