防災を考えたらやはり「水辺には広葉樹」なのです! | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

超懐メロに「東京ラプソディー」という歌がありまして、そ

の中に「銀座の柳の下で~」という歌詞があります。

昔は銀座に川が流れ、その川べりに柳が植えられてい

たそうです。

銀座に限らず、川べりには柳が植えられていることが、

ほとんどだったそうです。これは、防災のためです。

柳は湿気を好み、水を良く吸います。しかも根が深くま

で丈夫に根付くため、川の水が増水しても柳の根が堤

防を固めて氾濫を防ぐのです。

最近はコンクリートの堤防に取って代わられ、川べりの

柳は少なくなりましたが、この知恵は引き継ぐべきでした。

というのは、「水害を防ぐのは針葉樹である」などという

とんでもない説が横行したせいで、東北地方の海辺には

盛んに針葉樹を津波対策として植えたそうです。

しかし東日本大震災ではそれらの針葉樹がまるで役に立

たず、流されてしまい、被害を防げませんでした。逆に広

葉樹はそのままの姿で残り、災害もはるかに小さくできた

そうです。

柳の知識があれば、あんな間違いはせず、広葉樹を植え

たでしょうに。

こんなことを書く理由の1つは、これから来る花粉症の季

節を思ってのことです。生き物は、大事にしなくてはいけま

せん。しかし例外が1種類、あるのです。杉だけは、絶滅種

になって欲しい。

とにかく、針葉樹より広葉樹です。余談ですが、中日ドラゴ

ンズのルーキー柳投手には、柳の木のような粘り強いピッ

チングで勝ち星を重ねて欲しいものです。