「尺八」という楽器の名前は長さを表わしていますが八尺のことではありません! | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

昔は長さを表わす単位がメートルやセンチではなく、尺と寸

でした。それはもう戦前のことだと思いますが、それでも昔の

文学作品を読むと、尺とか寸は出てきます。


1尺は、手を伸ばした時の中指の先から親指の先、つまり一

杯一杯を言うそうです。しかし手の大きさは、個人差があり過

ぎますね。


ただ、大きめの手の場合を言うようでして、1尺は30センチ近

いようです。子供の頃、年配の人が言う「6尺」は、180センチ

のことのようでした。昔の小説でも、「6尺大の大男」なんていう

表現はよく使われていました。


尺八という楽器が、ありますね。この「尺」は、長さを表わしてい

るそうです。


しかし「八尺」といったら、およそ2メートル40センチ。槍よりも長

くなり、楽器というより武器です。実際に尺八がそんなに長かっ

た時代なんて、存在しません。


尺八は中国でつくられ、奈良時代に日本に渡って来ましたが、

標準的長さは「一尺八寸」となっております。その略が、「尺八」

です。つまり「尺八」という名前は、「一尺八寸」を真ん中だけ取

って省略したものなのでした。