意外と知られていない大道具と小道具の違い。 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

ドラマなどの、大道具と小道具。言葉は聞いて知っている方がほとんどですが、違いは知られていないものです。


小さな、手荷物みたいな物が小道具だと思われているようですが、そうではなく、日常生活に必要な物は全て小道具なのです。


だから、テレビや冷蔵庫、ソファーまで、全て小道具です。大きさの問題では、ないのですね。


大道具は、背景を作るための装置のことです。だから、壁や床の畳、タイルなどのこと。つまり、撮影のために人工的に作ったセットのことを言います。


美術スタッフらが作った物を、大道具。調達したか元々スタジオにあってアングルの中に置かれた物を、小道具。そういう色分けです。だから、一般の人が「道具」として思い浮かぶ物は、大体小道具と言って良いかもしれません。