微妙判定について | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

日本シリーズ、ワールドシリーズの両方で、審判の微妙な判定が話題に

なっています。


私は、その日本シリーズ第2戦をリアルタイムでは見ることが出来ません

でしたが、昨日、テレビで見ました。夕方のニュースでも取り上げるほどだ

ったのですが、見て驚きました。「完全な誤審」を予想していたからです。


ところが、全然どうってことがないというか、本当に「微妙」です。このくらい

に微妙な判定は、審判の主観に任せるしかない。そんな範疇でした。審判

がセーフに見えたのなら、セーフなのでしょう。同時は、セーフなのですから。


仮に、科学で厳密にコマ送り画像判定して一瞬セーフの結論が出ても、関係

ないでしょう。そこまで追求するなら、何のために審判がいるのでしょう。どっ

ちにも見える範囲は、プロの人間の判断に委ねるというルールがあるわけで

す。そして、楽天・藤田の決勝内野安打は、その範囲内でした。


それに何より、読売は昨年、「加藤の偽デッドボール誤審」に、救われている

のです。加藤のデッドボール演技に、球審が完全にだまされたお粗末誤審

に救われて、勢いをつけていったのです。あれと比べれば、全然どうってこ

とない判定です。


それより、ワールドシリーズの「サヨナラ走塁妨害」判定の方が、変でした。

確かに走者は三塁手につまずいていますが、それは、ダイヤモンド内で起こ

っていました。走者はダイヤモンドラインの上か、外を走る。というルールが

あります。内を走る自体が、本当は違反なのです。


実際はそこまで厳密に取っていませんが、しかしダイヤモンドラインの内を

走って倒れている守備側の選手につまずいたから守備妨害というのは、おかし

いですね。