茶器マニアの織田信長と同趣味の家臣の駆け引き | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

織田信長は、茶の湯好きで有名ですが、実際のところ、茶の湯そのもの

が好きだったのか、それとも、その道具・茶器好きの口実で茶の湯も好き

なふりをしていたのか、定かでありません。


とにかく信長の茶器マニアぶりは半端ではなく、すさまじいコレクターぶ

りだったということです。それを知っている他の武将たちは、信長が権力を

得るにつれて、ゴマすりのために秘蔵の名器を献上するケースも増えまし

た。豪商たちもそれにならっていたので、信長の許にはかなりの名物茶器

が集まっていました。


主君のそういう熱心な趣味というのは、家臣たちにも広がるのが通常です。

信長の場合、家臣が自分と同じ趣味を持つのを喜んだので、尚更でした。

そして、合戦における戦功の賞与として、自らの所蔵の名茶器を与えるこ

とも、しばしばでした。


そんな織田信長の有力家臣に、滝川一益(かずます)という男がおりました。

この人は、武将としての力もなかなかでしたが、一方で、信長に負けぬくら

いの茶器マニア、コレクターでもありました。


1582年、天正10年の3月、甲斐国武田勝頼征伐の際に、この滝川一益

は先鋒として大活躍します。信長は当然この人の戦功を讃えました。そして、

上野一国と佐久・小県が与えられた上、厩橋城主にも任ぜられます。


これは、どう見ても超破格の栄転なのです。信長としても、精一杯誠意を

見せてはずんだつもりでした。しかし当の滝川一益は嬉しそうな顔を全くせ

ず、言うのです。


「上様、私が何より欲しいのは、国や城ではなく、『珠光小茄子』です。あれを、

お譲り願えないでしょうか」


信長の持つ秘蔵の茶入れをいたく気に入っていて、それをぜひ欲しいという

のです。城と一国半ほどの領土よりも、名物茶入れの方が大事ということな

のです。簡単なことかと思ったら、信長、


「すまん。あれだけは、誰にも譲るわけには行かぬのだ」


と断ったのです。およそ、マニアにしかわからない会話でしょう。武将たちは、

趣味に対しても、命がけだったのです。まあ、そういう感覚、私は大好きです。