管理人夫婦のもとに来てくれた「幸大朗」
男の子ですので、端午の節句が気になります。
管理人の妹が子供を産んでるので、管理人実家にとっては初孫ではないのですが、妹の子供は娘が2人。
相方の実家にとっては初孫。
だもんで、男の子の孫は両家にとって初めてなもんですから、「何か用意させて!」という有難い申し出を受けるんですが、先ほどの写真のような立派な兜飾りを送ってもらっても、狭小住宅の我が家では、置く場所もなければ、片付ける場所もない。
相方とも相談の結果、兜飾りなどは遠慮することにしました。
幸大朗が大きくなって、「コレが欲しい!」と自分で言った時にでも買ってもらいましょう。
かと言って、兜飾りを用意しないわけではありません。
管理人夫婦としても、一人息子に端午の節句をしてやりたい。
ってことで。
お得意のペーパークラフトですよ(笑)
早速、印刷して作り出したんですが…
管理人が持ってるプリンターでは、A4用紙しか使えません。
「せっかくの祝い事やのに、小さいのを作ってもなぁ…」
ってことで。
A3用紙で印刷しました。
ペーパークラフトに使用するA3の厚紙を購入した後、どこで印刷しようかと調べたんですが、A3の印刷って、お店で頼んだり、オンラインで注文したりも出来るのですが、1枚の印刷に100円ってのが相場です。
今回のペーパークラフトは、23枚の用紙を使うので、2300円でもいいのですが、少しでもコストを抑えたい。
管理人なりに調べたところ、ローソンのPDFプリントが最も安い。
データを自分で持って行き、お店のレーザープリンターを使って印刷するんですが、1枚80円です。
23枚でも、1840円也。
お店の人の許可を貰い、プリンターに自分で用意した厚紙をセットさせてもらい、印刷させてもらいました。
同じ部分を作っても、当然 大きさは倍になります。
それはいいのですが…
ちょっと色が、かすれてるなぁ…

これは決して、ローソンさんに不備はないんですよ。おそらく管理人が用意した厚紙と、ローソンにあったプリンターのインクの相性やと思います。
どうやら、印刷されてから乾くまで時間が掛かったようなんですが、乾く前に次の印刷された紙と重なったためのようで…
う~ん…

気になる…
けど、印刷し直すには、またお金かかるし…
このままで、ええやろ

ってことで、現在 急ピッチにて鋭意制作中。