ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。
送り付け詐欺にかかりそうになりました。
送り主は洋食キムラ野毛店で、中身はハンバーグと書かれてました。実在するお店です。
受け取りはわたし宛ではなく家内殿宛。
普段、ハンバーグは自分で作ってしまう人なので、「グルメなハンバーグを試したかったのかも」なんて想像も出てこないという…
配達はクロネコヤマトさんだったので、一応覚えのない荷物への対処をするために本人確認。
答えは「なんでそんなもん頼むんやって」と、身に覚えのない注文にナーンヤソレという対応。
クロネコヤマトさんは端末で即対応してくれ、荷物は送り主へ帰っていくようになりました。
「こういう場合の送料ってどこが負担するの?」
端末を操作している間に母親が質問しましたが、うやむやとした返事で終わりました。
泣くのはクロネコヤマト?洋食キムラ?
どっちなんでしょうね。
その後、タイヤ交換を済ませるために家を離れるも、頭の中でふと思ったのが「宛名がわたし宛だった場合は受け取ってたかも」という事。
洋食キムラの住所が神奈川県横浜市にある野毛店だったんです。
この場所はわたしの三味線のメンテナンスをすべてお任せしている仁木三味線の近所であり、度々周辺のお店で食事をごちそうになっているエリアです。
有名店もあるエリアですので、その中から「お歳暮でも用意してくれたんだろか?」という想像。
そして「うっかり代引き指定したんやろか?」という相手のうっかり具合を想像。
「仕方ねぇな」と受け取った後に代金請求をしてやろう→ブログのネタになるなコレは、という想像。
これらの想像を合わせてしまうと受け取ってた可能性があるんですよね。
こわいこわい。
この時期は様々な犯罪が増える時期でもあります。
息子殿もそう注意喚起してるかも、してないかもです。
みなさん注意しましょう。
ではまた。
~ お知らせ ~
NPO法人青森民謡協会主催 民謡ショー『新春オールスター津軽民謡』
年の初めに熱い民謡ショーはいかがですか?
津軽の魂を感じる舞台です。
日時:令和7年1月3日(金) 昼の部:開場12時30分/開演:13時00分 夜の部:開場15時30分/開演:16時00分
場所:浅草九劇
チケット:前売4000円 当日4500円
お問合せ:090-2211-5458(サイトウ) NPO法人青森民謡協会事務局
FAX:044-222-7513 ホームページお問合せからも申し込み頂けます