ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。
自宅が教室なので時間の融通がとても利くのが重造会の津軽三味線教室です。
津軽民謡教室はお稽古方法の違いがあるので団体稽古なのですが、津軽三味線教室はマンツーマン指導で来れる時間を約束して通ってもらってます。
自宅なので次のひとが来るまでは休憩できますし、DIYも子供たちの送迎も買い物などの用事も済ませる事が出来ます。
約束だって急な変更も出来ますし、朝に連絡して午後に来るなんてのも可能な通う人にも教える人にも優しい教室です。
なんで宣伝めいた文章を書いているのかというと、最近目に留まるようになってきた【パーソナルジム】という存在でして。
今時のトレーニングってトレーナーについてもらって効率よく行うのが珍しくないんだとか。
当然、その分利用料金などは高額になるんですけど闇雲なトレーニングになりませんし、怪我などへの対応も出来るわけで安心感が違います。
その昔、スイミングスクールやフィットネスジムに通った事があります。
コーチやアドバイザーがいるんですが、付きっ切りではなく補助的な存在なのが当たり前だと思ってました。
なるほど、時代によって考え方が変わり需要が変わるんだな・・・と、重造会って時代の先端を走ってんじゃないの?って思ったりしてます。
重造会は空き時間の方が多いのが欠点ですけどなんとかなるもんです。
たぶん…
ではまた。