ほったらかしのYouTubeチャンネル | 津軽三味線奏者 佐藤壽治の徒然日記

津軽三味線奏者 佐藤壽治の徒然日記

主に佐藤壽治の日記、重造会の活動など紹介。

宣伝活動、演奏やお稽古について書くこともありますが、大半は日々気が付いた事を書いています。

余計な記事は読みたくない方もいるとは思いますが、お付きあいよろしくお願い致しますm(_ _)m

ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。

 

「最近どうしてる?」

YouTubeチャンネルを開設してます。

ですが、最近動画投稿してません。

動画を撮影する事もしてません。

撮影する機材がいっぱいあって大変、てな事も無いです。

 

サボってます。

 

という事です。

コロナ禍突入してからいっぱい時間があったはずなのに…

気分が乗らない、そんな事もあるわけです。

音楽家だもの。

 

 

収益化も考えて投稿していた時期もあります。

勉強もしました。

それなりにがんばっていけば収益化前の条件に近づけるし、予算があれば宣伝広告に注ぎ込むと近道になる事も理解してました。

 

津軽三味線奏者 佐藤壽治のYouTubeチャンネル

 

漠然とみんながよく聴くようなジャンルの音楽でもないし、演奏している人の見た目でムリ、なんて事もあるのが音楽の世界。

なにが当たるのかは分からない世界だから爆発的に当たる事もあります。

けど、どうだろうな…民謡ってどう?そんなに流行る?

 

と、

 

そんな感じなのでほったらかしです。

運営してる側がそんな感じなので流行るわけもないですけど…

 

 

 

現代曲とかコスプレとか個性的なキャラづくりとか、サプライズ企画などの構想力も必要ですよね。

音楽をお金に変えるって難しい。

ではまた。