ムシのしらせか? | 津軽三味線奏者 佐藤壽治の徒然日記

津軽三味線奏者 佐藤壽治の徒然日記

主に佐藤壽治の日記、重造会の活動など紹介。

宣伝活動、演奏やお稽古について書くこともありますが、大半は日々気が付いた事を書いています。

余計な記事は読みたくない方もいるとは思いますが、お付きあいよろしくお願い致しますm(_ _)m

ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。

 

IMG_20170927_110316201.jpg

 

昨日のお昼くらいからでしょうか。

なんだか胸から胃のあたりですが、ざわ・・・ざわ・・・します。

過去にもこんな経験はあるのですが、だいたい良くない知らせが届いています。

 

今朝、病院に連れていきましたが、猫の血尿が原因なのか。

それとも、もっと大きなことが隠れていて、突然に知らせが入るのか。

 

ちなみに猫ですが、朝にトイレの扉に挟んでしまい、もしかしたらそれが原因の内臓破裂なのかもと思っていたら膀胱炎の方が怪しいそうです。

猫を飼っている人だとたまに出くわす病気なのですが、放っておくと危ない病気ですのですぐに診察に行ってください。

 

 

 

猫か?

猫なのか?

 

 

 

運転等々、気を付けて行動します。

 

 

平成29年12月10日(日)

品川区立総合区民会館 きゅりあん 8F 大ホール

東京都品川区東大井5-18-1 電話:03-5479-4100

 

第32回NPO法人青森民謡協会「青森県民謡民舞コンクール全国大会」

民謡ショー「青森の唄祭り」同時開催

 

チケット:¥3,000 (全席自由)

 

予選を勝ち抜いた選手の熱い戦いが繰り広げられるこの日、「青森の唄祭り」と銘打ちが東京に青森が出現します。

離れた故郷を思い出すのも良し、訪れた地の人達の温かさを思い出すのも良し、未だ見ぬ地に思いを馳せるのも良し。

目を閉じれば青森の風景が浮かんでくる時間がここにあります。

時間を作ってでも是非(`▽´)!

 

 

 

平成30年2月24日(土)
第14回全国青森県民謡コンクール大阪大会
開場10時半 開演11時

平成30年2月25日(日)
第16回全国津軽三味線コンクール大阪大会
開場9時半  開演10時

会場:箕面市民会館グリーンホール

年の始めのコンクール。
一年を締める大会から、一年を占う大会に生まれ変わった大阪大会。

津軽民謡の巧みな節回しと力強い発声。
津軽三味線の迫力と繊細さ。
両日とも熱い演奏が繰り広げられます。

両日ともチケットは前売2500円、当日3000円。
チケットおもとめはお早めに!

 

 

 

津軽民謡・津軽三味線『重造会』

〒910-0019 福井県福井市春山2-20-10

TEL 0776-27-5010

 

津軽民謡・津軽三味線『重造会』のホームページ

http://jyuzokai.jimdo.com

 

津軽民謡・津軽三味線 重造会

通販部

https://goo.gl/5yyrCk

 

佐藤壽治のFacebookページ

https://facebook.com/Kuroishi.Fukui

ブログ記事の補足説明アリ。

『いいね!』よろしくお願い致します。

 

佐藤壽治のTwitter

https://twitter.com/Toshiharu_Sato

黒い時もあります。

フォローよろしくお願い致します。

 

佐藤壽治のYoutubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCc96L9rvWpXhBOXKBNatIOA/featured?view_as=subscriber

未来に繋げられれば。