
『訛り』
あるものを表現するための言葉や言い回し、発音の強弱、音程の高低がひとの住む場所で違うものを表す言葉だと理解しているのですが、
「訛ってますねー(´▽`)」
と話すと気にするひとが多く、怒ったり塞ぎこんでしまったりと、話しかける単語以上にやっかいなものでもあります。
しかしこの訛りが無いと、どことなく安心できない人物として地区の人達から見られることも多く、地元意識と呼ぶものの最重要項目になってもいます。
最初は気が付かなくても、暮らすうちに本心を出さずにうわべの付き合いをされていた事に気付いたことのある人も多いはずです。
話す言葉なんかで・・・と、思うかもしれませんが、小学生くらいの子供だとより顕著に表れてきます。
『言葉がへんだから』といじめられる話などは代表的なものです。
民謡の世界ではこの『訛り』が非常に大事になるもので、その土地の訛りを理解してはじめて情感を込められる歌詞がたくさん存在します。
歌が上手で声の綺麗なひとが素晴らしい歌唱をみせたところで、地元の人間の心を鷲掴みには出来ません。
鷲掴みにするには、訛らないといけません。真剣に(´▽`)
真剣でなくてはならないのは『あなたの生まれ育った地区の訛りをふざけて真似されたりしたら腹が立ちませんか?』と尋ねると分かるでしょうか?
訛りとはすごくすごく大事なことなのです。
世界的に有名で絶賛される『オペラ』だって訛ってます。
確かに標準語的な曲も存在しますが、訛っていなくてはならない曲が存在するのです。
ただ、それを正しく教えることが出来るから気が付くと訛りではなく、「正しい言葉」や「正しい発音」になっているだけの話。
意外と世界は訛りを大事にしています。
さて、民謡を唄うために欠かせない訛り。
『どこまで習得できればいいのか?』
これって永遠のテーマだと思います。
ここに最近気が付いたことがあります。
『映画のタイトルを訛れますか?』
ここ最近話題になった「スターウォーズ」など話していて、訛っていればかなり立派に訛っていると言えます。
「スターウォーズはスターウォーズやろ!どうやって発音すればいいんや(`皿´)!」
という言葉も聞こえますが、わたしの回りにはスターウォーズという単語を福井訛りで話せる人が多数存在します。
わたしもその一人です(´▽`)
みなさんは訛ってますか?
~ご案内~
津軽民謡・津軽三味線『重造会』
〒910-0019
福井県福井市春山2-20-10
TEL 0776-27-5010
津軽民謡・津軽三味線『重造会』のホームページ
http://homepage3.nifty.com/jyuzokai/
佐藤壽治のブログ
『佐藤壽治の徒然日記』
http://ameblo.jp/jyuzokai/
佐藤壽治のFacebookページ
『いいね!』よろしくお願い致します。
https://facebook.com/Kuroishi.Fukui
佐藤壽治のTwitter
フォローよろしくお願い致します。
https://twitter.com/Toshiharu_Satou

~ご案内~
芸の道で生き抜こうとしている人たちの本気の舞台を届けます・・・
無限の拡がりがあるけれど、身近過ぎてかるく見られがちな『民謡』。
唄い手の鍛えられた声
地方衆が奏でる和楽器の音色
踊り手の躍動感あふれる動き
それらを感じ真剣に打ち込んで学び、自らの中で昇華させたとき、人を『感動』させるものに変わります。
たかが民謡、されど民謡・・・
民謡どうでしょう? Vol.2
日時:平成28年4月29日(金)昭和の日
12時半開場 13時開演
場所:横浜にぎわい座 芸能ホール
入場料:前売 3000円 当日 3500円
お問い合わせ:
横浜にぎわい座 045-231-2515
DG5事務局 090-2211-5458(斎藤)
(有)紅屋 046-254-4681
(有)仁木三味線 045-741-4796(FAX専用)
e-mail:dg5@syamisen.com