
政治的な記事を書くと【よろしくない】と言われますが、あまりにおかしかったので書きます。
たまに見る国会中継。
揚げ足取り的な質問が多いのはいつの頃からなのでしょう。
『~~って言ったじゃないですか』
それをまた後から議事録、報道等々から証拠を提出したり・・・そしてまた揚げ足取りから飛び出た質疑に笑いの出る議会。
『こうしたらどうですか?』
では終わらず、
『宣言してください。』
という場面もありました。
日本語の難しさ、日本の文化の難しさである「返答のあいまいさ」があるからそういう発言になるのだと思います。
でも、結末が見えてるんですよね。
『~~って言ったじゃないですか』
国民から選ばれた国会議員ってなんなのだろう・・・とつくづく思います(´д`)
~ご案内~
津軽民謡・津軽三味線『重造会』
〒910-0019
福井県福井市春山2-20-10
TEL 0776-27-5010
津軽民謡・津軽三味線『重造会』のホームページ
http://homepage3.nifty.com/jyuzokai/
佐藤壽治のブログ
『佐藤壽治の徒然日記』
http://ameblo.jp/jyuzokai/
佐藤壽治のFacebookページ
『いいね!』よろしくお願い致します。
https://facebook.com/Kuroishi.Fukui
佐藤壽治のTwitter
フォローよろしくお願い致します。
https://twitter.com/Toshiharu_Satou
~ご案内~
芸の道で生き抜こうとしている人たちの本気の舞台を届けます・・・
無限の拡がりがあるけれど、身近過ぎてかるく見られがちな『民謡』。
唄い手の鍛えられた声
地方衆が奏でる和楽器の音色
踊り手の躍動感あふれる動き
それらを感じ真剣に打ち込んで学び、自らの中で昇華させたとき、人を『感動』させるものに変わります。
たかが民謡、されど民謡・・・
民謡どうでしょう? Vol.2
日時:平成28年4月29日(金)昭和の日
12時半開場 13時開演
場所:横浜にぎわい座 芸能ホール
入場料:前売 3000円 当日 3500円
お問い合わせ:
横浜にぎわい座 045-231-2515
DG5事務局 090-2211-5458(斎藤)
(有)紅屋 046-254-4681
(有)仁木三味線 045-741-4796(FAX専用)
e-mail:dg5@syamisen.com
