ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。
宝くじが当たったら公表しますか?
高額当選したら何に使うかも聞かれるものですが、本当に気になるのは公表するのかしないのか。
世間に広くは必要ないです。
家族までなのか、友人までなのか、どこまで公表する事を考えてますか?
わたしはこのブログを使って広く公表する・・・のは使い切ってからです。
2億円当たりました
そのうちのいくらは住宅ローンに消え
そのうちのいくらは税金対策に残しておき
そのうちのいくらは贅沢品や所持したかった高級品に使い
そのうちいくらは仕事道具のメンテナンスに使い
そのうちいくらは生活費に残しました
こんな感じで、手元にはもうわずかに残るくらいでやっと公表します。
たぶんそんな人の方が多いと思いますし、知っている人も使い切ってから教えてくれました。
そんなもんだと思いますね。
でも、ここに重要なことが隠れています。
「お付き合いは大事にしてますか?」
この加減によっては知らない間に享受しているかもしれません。
なんかプレゼントもらったけどなんでだろ? → 実は宝くじ当たったんだ
なんて事が起きるかもしれません(安易)
と、最近「検索件数が増えている記事」として前述の過去記事が出てくるもので、宝くじについて考えてます。
当たった時のことを想像している時間が好きです。
当たったら慌てるでしょうね。
ドキドキするでしょうね。
しばらく浮ついていると思います。
この記事中には「当たらない宝くじをどう当てるか」というテーマの回答を発見した「かも」と書かれています。
「かも」だったので、当然今もわたしは当たっていないわけですが・・・実践もしていません。
実践したら本当に当たってしまうかもしれないのですが、たぶん気のせいです。
と、最近更新が途絶えていた間にこんなことを考えていました。
リラックス、リラックス。
ストレスは必ずたまりますから、ゆるい話題を真剣に考える時間を作ってみましょう。
ではまた。