昨日は雨と子供の習い事とで畑はお休み

いつも完熟南高梅ばかり使ってたから水につけるの忘れるところだった。漬け方ちゃんと調べてよかった。

一晩漬けた梅を朝ダイニングテーブルに並べて仕事へ

帰ってきてから漬けたよ!
傷みが多いのはシロップ。実を食べないからね
(と言いつつ去年のは梅味噌にしたけど)

カリカリ梅初挑戦!
約2kgあるんだけど、本当に卵の殻を真ん中に置いてるだけでカリカリなるのか?って心配。
国産のカリカリ梅ってあんまり見ないしあっても高いし成功しますように!

梅酒は飲まないのに毎年漬けてるよ(*´罒`*)
ン年後に激うまになってる予定!
梅酒は何年分も保管しないとだからサイズを揃えたくてこの4Lの瓶って決めてて。もうなくなるから買い足さないと!

いつもは和室の床に置いてたんだけど、ダイニングベンチを廊下に置いて並べてみた。家族からクレームこなかったらそのままにする予定。
氷砂糖は高いから毎年上白糖だけどちゃんと毎日ゆさゆさすれば失敗しないよ。
すぐに下にたまっちゃうから氷砂糖より溶けにくくて使いづらいんだと思う。私は金かけずに手間かける派!
庭で採れた梅だから梅代はタダだよ!
ホワイトリカーも最近高いけど、業務スーパーで980円+税でゲット!
普通の梅干しも作りたいから6月はスーパーとか農協とかチェックしないと。
もしもの時も米と水さえあれば何とかなる!と思ってる主婦です。
1番好きなのはひとめぼれ。
北海道米ならゆめぴりかよりななつぼし!
前はぎんしゃり屋さんで7分づきにしてもらって数袋圧縮してもらってました。でも楽天セールの時とかすごく忙しいみたいで圧縮されずに届いたり(圧縮代は別料金)袋が開いてお米がこぼれてたり、穴があいて圧が抜けてたり・・・などなどあったので最近は純米処さんのひとめぼれを頼んでます!純米処さんは脱酸素剤を入れてくれるから虫がわかなさそうだし、精米した時の糠も希望すれば送ってもらえます。
もしもの時、お米を洗う水を節約したいので無洗米で。
30→25kgになっちゃったのは残念だけど5kgずつ包装してもらえるのは助かる!米びつとして使ってる瓶が10kgは入らないので(>_<)
お米は重たいし、ネットで買ってみませんか?
ストックがあると安心!美味しいですよ!