謝の物語を一部改善しました。

 

最後に1個新しい循環をつけました。

 それにあわせて、15場面目から中央の図の表示をあらためました。

 

 

謝の物語14場面目のページより

http://jyunkantyouritu.web.fc2.com/index.html/syo-tzr.html

 

 

 

 32の音階物語の内

楽々もぐるヒトから下の主人公は、

女性のほうが主の話は場面の数がひとつ多くなる傾向が

ありそうなので調べてみたのです。

 

楽々もぐるヒトのほうは、

締めくくり付近で場面の数を変更するのは無理な状況でした。

 

そこで、謝の物語の最後を二音版も含めてみるとありました。

 

やはり1個増やすとうまく行くのだろうと思いました。

 

(今、別の件で気づいたのですが悦の物語は、最初に男性が出てくるのに

やはり女性のほうが主の物語と見られているのですね、

 これは進路が間違っている?わけではないよね?

かなり前に作ったので、もうあまり覚えがないですね。

とりあえずそのままにして行きます。)